
上級コースScenic Ride
サイクリスト憧れの宗谷岬へ日本最北の地として知られる稚内。最北の地である宗谷岬や
利尻・礼文の2つの離島を目指す観光客で賑わっています。
オロロンラインと呼ばれる約380kmの美しい海岸線をひた走り、日本のてっぺん、宗谷岬へ。夕日が見事な黄金岬、「利尻富士」と呼ばれる秀峰・利尻山、国の重要文化財にも指定されている旧花田家番屋など、北海道ならではの観光スポットが次々と登場します。また、地元スイーツや新鮮な魚介も楽しめるので、サイクルツーリズムに最適なゴールデンルートと言えます。
Course
guide
- ■旭川空港発〜稚内市内着
- ■2泊3日
- ■宿泊/朱鞠内湖・中川町
- 走行距離
- 約367km
- 所要時間
- 約10時間22分
- グレード
- 上級
- スタート
- 旭川空港(東神楽町)
- ゴール
- 稚内市
- Route
-
- Day1.旭川空港
- 旭山動物園
- 和寒駅
- 道の駅 絵本の里 けんぶち
- 朱鞠内湖
- Day2.朱鞠内湖
- 美深チョウザメ館
- 音威子府駅
- 道の駅 なかがわ
- 中川町
- Day3.中川町
- 道の駅 てしお
- サロベツ原野
- オトンルイ風力発電
- こうほねの家
- ノシャップ岬
- 宗谷ふれあい公園
- 宗谷岬
- 稚内港北防波堤ドーム
- 稚内市内
Sight seeing Spot観光の定番!必見スポット
日本最北端の地、宗谷岬へ
日本地図のてっぺんに位置する最北の岬。突端には「日本最北端の地の碑」が立ち、
周辺には間宮林蔵の立像やモニュメントが点在する。ライトアップされる夜も幻想的だ。
-
- 1日本最北端の地の碑
- 北緯45度31分22秒、宗谷岬の突端に立つモニュメント。北極星の一稜をモチーフとし、北を示す「N」と、平和と協調を表す円形の台座を組み合わせたデザインとなっている。
正面に43km先のサハリンの島影が浮かび上がります。
-
- 2宗谷丘陵
- 宗谷岬の裏手にあるなだらかな丘陵地帯。氷河時代に形成された周氷河地形は北海道遺産として認定されている。
また、この丘陵には57基の風力発電施設もる。
ホタテの貝殻を敷きつめた「最北の白い道」。

-
湿原、独特な温泉が楽しめる豊富
稚内市内から車で約1時間の豊富町は、約6700haもの広大な湿原を有する自然豊かな町。
-
- 1サロベツ湿原
- 約70種類もの湿原植物が生息することで有名。1周1kmの木道が整備されているので、自然観察に最適だ。
-
- 2豊富温泉
- 石油発掘を行った際に天然ガスと共に噴出した「豊富温泉」。以来、皮膚炎の湯治場として遠方からも湯治客が訪れるようになった。温泉街には5軒ほど宿が集まっている。
-
-
日本一の人造湖がある町幌加内
日本一のそばの生産量を誇る幌加内町は、周囲を山林に囲まれた自然豊かな町です。面積が日本一の人造湖「朱鞠内湖」では釣りやアウトドア、山に入ると「山菜採り」や「きのこ狩り」等も気軽に楽しめます。
-
- 1朱鞠内湖
- 人造湖でありながらまるで北欧の湖畔にいるような感覚をもたらすほど、周囲を緑の自然に包まれ、自然と豊かに調和した美しい景観で、春の満水期、夏の渇水期、冬の凍てつく湖面と、季節が移りゆくたびにその景観は一変する。
-
- 2幌加内町のそば畑
- 7月下旬〜8月中旬にかけて、町内の畑は白い小さなそばの花でいっぱいになる。国道237号線を走っていると、遥か山裾までびっしりと、まるで「白いじゅうたん」に覆われたような美しい景色が見えてくる。
-
Want to eat!必ず食べたい!名物グルメ
浜ゆでがおすすめのカニ
オホーツク海で獲れるカニは、毛ガニ、タラバガニ、ズワイガニなど。一番美味しいのは水揚げしたばかりのカニを生きたままの状態で茹で上げたもの。稚内市内の飲食店で味わうことができる。


-
初級コース
羊蹄山の湧水と温泉を巡る一周ライド羊蹄山を中心に一周するコース。国内外から人気のあるスポットで、湧水などの周辺施設も充実しています。家族や仲間との日帰りサイクリングに丁度良い距離ながら、素晴らしい景観が広がります。
-
中級コース
富良野・美瑛の丘ロングライド色彩豊かな花畑と変化に富んだコースが楽しませてくれる1泊2日のサイクルツーリング。周辺には温泉施設やグルメスポットも多く、自分のペースに合った観光ライドが堪能できます。
-
上級コース
日本のてっぺんロングライド日本のてっぺんを目指して、夕景が美しい海岸線をサイクリング。次々と登場する観光・グルメスポットが飽きさせない旅を演出します。2泊3日の余裕ある旅でじっくりと楽しみたいコース。