HOKKAIDO
キャンピングカーで楽しむ北海道[家族で十勝旅]後編
前篇にひきつづき、連続テレビ小説「なつぞら」の舞台で今話題の十勝!広大な北海道の旅では移動時間も旅の醍醐味。そんなドライブには家族みんなで楽しく寝泊まりできる憧れのキャンピングカーが最適!のんびりゆったり気ままに楽しむ、キャンピングカー で巡る北海道・十勝の旅を満喫しましょう!

ヒグマウォッチング!迫力のサファリパーク
キャンプ2日目は、北海道ならではの動物たちとのふれあいを楽しみます。キャンプ場から車で走ること約70分、サホロリゾートベア・マウンテンに到着!ここは目の前でヒグマを見ることができるサファリパークです。



ベアウォッチングバスコースでは、鉄格子付きのバスから森で動き回るヒグマを観察することができます。ヒグマたちと同じ目線で見る世界は迫力満点!

高台の遊歩道コース(歩道橋)では、のんびりと暮らす愛らしいヒグマの姿を観察できます。スロープになっているのでベビーカーや車椅子でも楽しめます。

敷地内中央に位置するガラス張りの観察施設(ベアポイント)では、自然に近い状態で行動するヒグマを観察できるように環境を整えています。(ベアウォッチングバスコース・遊歩道コースのどちらからもアプローチできます)
サホロリゾート ベア・マウンテン
入場券/大人1,836円 、子供・シニア1,080円
ベアウォッチングバス付き入場券/大人2,916円、子供・シニア2,160円
※3歳以下無料
営業期間/2019年4月27日(土)~2019年10月20日(日)
営業時間/9:00-16:00(最終入場15:20)
上川郡新得町狩勝高原
TEL:0156-64-7007
http://bear-mt.jp/
※記載している料金は2019年8月現在のものです。2019年10月以降は料金が変更となる場合があります。
これぞ北海道!搾乳体験と牧場見学
ベア・マウンテンから車で約30分、鹿追町のカントリーファーマーズ藤田牧場に到着!ここは牧場見学や搾乳体験、バターづくり体験が楽しめる酪農教育ファームです。カントリーコテージやキャンプ場も敷地内に併設されており、カントリーライフを体験することもできます。

今回は搾乳体験にチャレンジ!

牛の生態や飼育方法、牛乳が生産されるまでを牧場スタッフさんが丁寧にレクチャーしてくれます。


レクチャー後は可愛い子牛とのふれあいタイム♪

朝に生まれたばかりの子牛も!まだしっとり濡れています。


子牛とのふれあいの後は、施設見学。搾乳の機械や乳牛の様子を興味しんしんに眺めます。

スタッフさんから乳搾りのコツを教えてもらい、いざ搾乳体験!

いつも美味しく飲んでいる牛乳の搾乳を体験して、貴重な時間を過ごすことができました。

最後はアイスクリームと牛乳を頂いて大満足の農場体験でした♪
■牧場見学+乳しぼり体験(牛乳・オリジナルアイスクリーム付)
参加料(お一人様)/2,100円(税別)、2歳以下入場無料(保護者要同伴)
カントリーファーマーズ藤田牧場
鹿追町瓜幕西28-26-5
TEL: 0156-67-2316
営業期間/牧場体験:4月27日〜10月31日まで、コテージ:年中無休
https://www.fujitafarm.com
※記載している料金は2019年8月現在のものです。2019年10月以降は料金が変更となる場合があります。
絶景のパノラマ、ナイタイ高原牧場!
藤田牧場から上士幌町方面に車で走ること40分でナイタイ高原に到着。ここは日本一広い(東京ドーム358個分)公共牧場で、絶景と牛の放牧風景を眺めることができる牧場です!

くねくね道を上ったり下りたり。途中パーキングスポットもあるので車から降りて、十勝の絶景を堪能できます。遠くで牛たちがのびのびと佇んでいます。これぞ北海道〜♪



広大な景色を前にこどもたちものびのび♪ 頂上部には今年の春オープンした「ナイタイテラス」があり、展望テラスから雄大な牧場の景色を堪能することができます。
ナイタイ高原牧場
上士幌町上音更85-2
TEL:01564-7-7272[上士幌町観光協会]

十勝を一望、早朝熱気球フライト!
3日目は北海道でも人気のアクティビティ、熱気球フライト体験!朝早起きをして、十勝が丘公園へGo!3方向にロープを付け約30mまで上昇する熱気球。晴れた日には十勝平野、日高山脈などが眼下に広がります。360°の大パノラマをひとりじめ!


集合場所は、帯広駅より車で約20分の十勝が丘公園ハナック広場。2歳の子供から大人まで気軽に短時間で体験できるおすすめ体験スポットです♪
早朝熱気球体験
参加費用/大人2,100円、12歳以下1,600円
※10月以降は料金が変更となります。
開催期間/4月下旬~9月30日
開始時間/6:30~7:30(7月・8月6:00~7:30)
所要時間/約5分
※混雑時には待ち時間が発生します。
※予約不要。直接会場までお越しください。
※冬季(12月~2月は除く)は20名様以上からの団体のみ受付します。
十勝が丘公園ハナック広場
音更町十勝川温泉北14丁目4
お問い合わせ
十勝ネイチャーセンター
TEL:0155-32-6116
http://www.nature-tokachi.co.jp/
十勝のグルメを堪能できる「とかちむら」
十勝グルメで腹ごしらえ♪ばんえい競馬場に隣接された「とかちむら」は、十勝の魅力がいっぱいなショッピングモール。 スイーツ・雑貨・お土産にばんえい競馬を見ながら食事が出来るレストランもあります。


食材の宝庫・十勝のグルメが味わえる「とかちむらキッチン」!

十勝といえば豚丼!柔らかい十勝産の豚肉に秘伝のタレがからんで美味しい「ぶた丼」」(880円)。

10種類以上の十勝産の野菜にふんだんにラクレットチーズがかかった「とかちむら野菜のラクレットチーズかけ」(1,500円)。
他にも地元産直野菜やスイーツ王国である十勝のお菓子、馬の資料館など十勝の魅力を堪能できるのでぜひお立ち寄りください!
とかちむら
北海道帯広市西13条南8丁目1番地
TEL:0155-34-7307
https://www.tokachi-mura.com/
※記載している料金は2019年8月現在のものです。2019年10月以降は料金が変更となる場合があります。
迫力満点の競馬レースばんえい十勝!
世界で唯一、ここ帯広でしか見られないのが「ばんえい競馬」!ばんえい競走は、競走馬である「ばん馬」が重いそりをひきながら力や速さなどを争う迫力満点のレースです。

地元の方や観光客で賑わいを見せるばんえい競馬は、一度入場券を購入すると年内はフリーで入場できる招待券がもらえます。

場内では、ばん馬やさまざまな動物たちとふれあえるコーナーも。

子供達はえさをあげるのが大好き♪ その他にもバックヤードツアーや場内での食事を堪能できます。

はじめて見る迫力満点のレースに釘付けです。重いソリを引っ張って頑張る馬たちに熱い声援を送ります。
※レースは時期により開催時間が異なるので下記WEBサイトでご確認ください。
楽しかったキャンピングカーの旅もこれにて終了。帰りの車内ではキャンピングカーと別れを惜しみ少し寂しげな子供達・・・。
このスポットに行ってみたい!
と思ったら星をつけて「評価する」をクリック!