• HOME
  • お知らせ
  • 北海道MaaS構築人材育成事業キックオフセミナー開催のお知らせ

北海道MaaS構築人材育成事業キックオフセミナー開催のお知らせ

  • お知らせ

北海道において「交通」と「観光」は、お互い重要な役割を担ってきましたが、「運転手不足への対応」「地域交通の維持」「アフターコロナによる国内外の観光需要の取り込み」といった交通・観光に密接に関わる課題は、北海道にとって特に深刻で喫緊の課題であると受け止めています。

これらの課題に取り組むため、「北海道全域での『交通と観光の共創』による MaaS 構築に向けた関係機関・事業者の人財育成と知見の蓄積」を目指し、この度、(公社)北海道観光振興機構と北海道経済連合会の2者にて、国土交通省の「共創モデル実証プロジェクト人材育成事業」(以下:事業)の補助金を活用した「交通と観光の共創による北海道観光 MaaS 構築人材育成事業」を実施します。


<事業概要> 

道内全域での「交通と観光」の共創を目指し、道内の多くの関係する事業者等に賛同をいただき「交通と観光の共創による北海道 MaaS プラットフォーム」を作り、参画団体・企業・自治体などから参加者を募集し、事例調査、セミナー、ワークショップ、フィールドワークを行い、課題解決に向けた人材育成を通して、今後の方向性を見出していきます。

 <参画団体・企業・自治体等>(団体名五十音順)

札幌市・北海道・北海道エアポート株式会社・公益社団法人北海道観光振興機構・北海道経済連合会・北海道索道協会・一般社団法人北海道商工会議所連合会・北海道地区レンタカー協会連合会・北海道中央バス株式会社・一般社団法人北海道ハイヤー協会・一般社団法人北海道バス協会・北海道旅客船協会・北海道旅客鉄道株式会社


 【キックオフセミナー】

当事業のキックオフセミナーを以下のとおり開催いたします。(詳細別紙)

1.日時 :令和5年12月4日(月)15時~17時

2.場所 :HOKKAIDO x Station 01 (札幌市中央区北5条西5丁目1番地5 JR GOGO SAPPORO6 階)

3.概要 :

(1)事業説明「北海道 MaaS プラットフォームの設立とゴールイメージ、今後の展開について」

(2)基調講演:九州 MaaS のこれまでの取り組みと今後の展望(仮)

   講 師:一般社団法人九州経済連合会 経営企画室会長特命担当部長 有働 祐一氏

(3)パネルディスカッション <九州 MaaS の取り組みを知り学ぶ>


詳細については下記のニュースリリース、チラシをご覧ください。

関連資料

ページトップへ