• HOME
  • 北海道 旅の特集
  • 温泉猫と楽しみ、「看板猫」とも会えたらうれしい!北海道の〝癒やされる〟温泉宿5選

温泉猫と楽しみ、「看板猫」とも会えたらうれしい!北海道の〝癒やされる〟温泉宿5選

温泉猫と楽しみ、「看板猫」とも会えたらうれしい!北海道の〝癒やされる〟温泉宿5選

 北海道は長年、「温泉地数」で都道府県別1位を維持している一大温泉郷です。バラエティに富んだ温泉は、食や自然環境と並んで北海道の大きな魅力のひとつで、旅行の目的に温泉を挙げる人も多いはず。そんな温泉や個性的な温泉宿の中から、宿を営むみなさんの家族として生活している愛らしい猫がいる施設を5軒紹介します。

「天然オイルバス」を堪能 看板猫「れんげ」にも会える?
豊富温泉「川島旅館」(豊富町)

 近年、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患の症状改善に有効な温泉として、全国的に知られるようになった豊富温泉。「川島旅館」では、その最大の特徴「天然オイルバス」を宿泊でも日帰りでも楽しむことができます。男女別の大浴場は、34度の源泉そのままの湯船と、適温に加温した湯船、露天風呂。たっぷりと茶色い石油系の湯花が舞い、その油分が肌をやさしく包みます。近くの酪農家の納屋で生まれた看板猫の「れんげ」に会えたらラッキーかも。見えないところで寝ていたり、散歩に出ることも多いそうですから。


この温泉の詳しいご紹介や宿情報は、『TripEat北海道』で読むことができます


炭酸泉の気泡に包まれ入浴 5匹とのふれあいも
「ニャー助のホテルん」(積丹町)

 積丹町の「ニャー助のホテルん」の温泉は、別名「シララ姫の湯」と呼ばれ、通好みの特徴あるお湯。炭酸は温度が高くなると抜けるため、冷たい炭酸泉が多いのですが、ここは入浴に最適な40度ほどでも十分に炭酸が感じられるのです。看板猫たちは2歳から5歳までの5匹。玄関の両側2カ所がガラス張りのキャットルームになっており、キャットウォークでつながっています。そこを行き来したり、母屋に戻ったりして自由に過ごしている猫たち。入ることができるキャットルームで猫たちと遊びたくて訪れる人は、なんとお客さんの3分の1にも上るそうです。


この温泉の詳しいご紹介や宿情報は、『TripEat北海道』で読むことができます


「熱の湯」で温まり 手作りオーディオと猫に癒やされ
長万部温泉「大成館」(長万部町)

 7軒の温泉宿が営業する長万部温泉で、1960年創業の「大成館」は温泉街の移り変わりを見つめてきた老舗の1軒です。館主は、20年ほど前から自宅を使って温泉街の野良猫の保護や手術、子猫のもらい手探しをしており、送り出した猫は今まで100匹以上。旅館や自宅、物置には30匹ほどの猫がいます。もうひとつ、目をひくのは館主手作りのオーディオ。メインのシステムは3台の真空管アンプで左右4つずつのスピーカーを鳴らします。希望者には、おすすめの音源で音を聴いてもらっているそうです。


この温泉の詳しいご紹介や宿情報は、『TripEat北海道』で読むことができます


ゆったり味わう宿坊の湯 撫でてみたい看板猫
登別温泉「宿坊登別温泉観音寺」(登別市)

 北海道で唯一の温泉付き宿坊、それが登別温泉の「宿坊登別温泉観音寺」です。正式には「浄土宗観音山聖光院」というお寺で、明治時代に建てられた温泉街の説教所と寺子屋が始まりです。お湯は乳白色の硫黄泉。観音寺だけで使われる貴重な独自泉源で、浴室は1カ所のため、宿泊者は交代での貸し切り利用となります。宿泊者は朝晩2回の本堂でのおつとめに参加できます。看板猫は、住職の名前から1字取って名付けられた「隆子さん」。近郊のスキー場で保護されて、ここでのんびり暮らしています。


この温泉の詳しいご紹介や宿情報は、『TripEat北海道』で読むことができます


「美肌の湯」を味わい 気軽に気楽にペットと宿泊
虎杖浜温泉「たらこ湯」(白老町)

 タラコで有名な虎杖浜に、2024年にオープンした温泉ゲストハウス「たらこ湯」。ペットと一緒に旅行ができるようにと、宿泊料を抑え全室ペット可とし、大型犬も、犬猫以外でも宿泊OKです。宿泊者が無料で利用できるドッグランを備え、有料のドッグマッサージも受けられます。たらこ湯には「こたくん」「なみちゃん」の2匹の看板猫と、看板犬の「ももちゃん」、ほかに、まれにしかお目にかかれない3匹の保護猫もいます。ペット連れの宿泊客がいる時などは館内に猫たちが出ないように配慮されていますが、もちろん触れ合うこともできます。


この温泉の詳しいご紹介や宿情報は、『TripEat北海道』で読むことができます


人気記事ランキング

札幌から日帰りで行けるおすすめスポット10選
more
子どもも大人も楽しめる!北海道の工場見学
more
いつが見頃? 北海道のラベンダーおすすめスポット
more
さっぽろ雪まつりだけじゃない!北海道の冬のまつり12選
more
タンチョウを見られるスポット4選
more
ページトップへ