北海道のイベントを探す

ピックアップ

洞爺湖ロングラン花火大会
洞爺湖ロングラン花火大会
more
網走流氷観光砕氷船おーろら・おーろら2
網走流氷観光砕氷船おーろら・おーろら2
more
もりまち桜まつり
もりまち桜まつり
more
ひがしもこと芝桜まつり
ひがしもこと芝桜まつり
more
YOSAKOIソーラン祭り
YOSAKOIソーラン祭り
more
富良野・美瑛ノロッコ号
富良野・美瑛ノロッコ号
more
定山渓温泉渓流鯉のぼり
定山渓温泉渓流鯉のぼり
more
くしろ湿原ノロッコ号
くしろ湿原ノロッコ号
more

検索結果

17件ありました
並び順
開催日順
人気順
更新順
現在地から近い順
第36回 みかさ梅まつり
第36回 みかさ梅まつり
  • 札幌近郊エリア
幾春別山手町の約10万平方メートルの炭鉱住宅跡地に広がる道内でも最大級の梅園で開催される春の祭り。歌…
more
箱館ハイカラ號
箱館ハイカラ號
  • 函館・函館近郊エリア
函館の街を走る復元チンチン電車「箱館ハイカラ號」。運行期間中の土日祝日を中心に期間限定で運行されて…
more
第40回 陸別しばれフェスティバル
第40回 陸別しばれフェスティバル
  • 十勝・帯広エリア
日本一寒い町と言われる「陸別町」。特にこの時期は最も冷え込み、連日零下20℃を下回る極寒の世界となり…
more
さっぽろ夏まつり
さっぽろ夏まつり
  • 札幌・定山渓エリア
1954年から続く北国の短い夏を思いっきり楽しめるイベント。市街地の大通り公園中心に「北海盆踊り」で盛…
more
第54回 北海へそ祭り
第54回 北海へそ祭り
  • 富良野・美瑛近郊エリア
北海道の中心に位置する富良野市をヘソにたとえて生まれたユニークな祭りで北真神社(へそ神社)の例大祭…
more
襟裳岬 初日の出
襟裳岬 初日の出
  • 洞爺・登別・日高近郊エリア
全長約150kmにもおよぶ、長大な日高山脈の突端にあたる襟裳岬。目の前には雄壮な海岸美を誇る太平洋が広…
more
第75回 おびひろ平原まつり
第75回 おびひろ平原まつり
  • 十勝・帯広エリア
十勝最大の夏イベント「おびひろ平原まつり」が開催されます!夜を盛り上げてくれるのは、若者を中心に作…
more
第41回 しかべ海と温泉のまつり&花火大会
第41回 しかべ海と温泉のまつり&花火大会
  • 函館・函館近郊エリア
毎年8月第3土曜に開催される鹿部町最大のイベント。鹿部漁協によるふれあい水族館やカッターレース、毎年…
more
地球岬「初日の出」観覧
地球岬「初日の出」観覧
  • 洞爺・登別・日高近郊エリア
地球岬は「北海道の自然100選」や「新日本観光地百選」で第1位に選ばれたことがある景勝地。一年を通して…
more
スレッドドッグレース イン旭川 2024
スレッドドッグレース イン旭川 2024
  • 旭川・層雲峡・天人峡エリア
毎年1月に開催される「スレッドドッグレース イン旭川」。マッシャーと呼ばれる操縦者と犬たちが息を合わ…
more
ウソタン砂金フェスティバル
ウソタン砂金フェスティバル
  • 稚内・利尻・礼文・留萌エリア
「砂金の町」として知られる浜頓別町では、例年「山の日」に自然の中で誰でも気軽に砂金堀りを体験できる…
more
第57回 クッチャロ湖湖水まつり<2022年開催中止>
第57回 クッチャロ湖湖水まつり<2022年開催中止>
  • 稚内・利尻・礼文・留萌エリア
クッチャロ湖畔で7月中旬に行われる夏のお祭り。浜頓別太鼓の演奏やYOSAKOIソーラン、地元学生によるブラ…
more
納沙布岬 初日の出
納沙布岬 初日の出
  • 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
本土最東端に位置する納沙布岬は、北海道で一番早く初日の出が見られる場所。北方領土の島影を太平洋に写…
more
羅臼国後展望塔 初日の出
羅臼国後展望塔 初日の出
  • 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
世界自然遺産知床・羅臼町の中心街にほど近い高台にある北方領土啓発施設。海抜167mの高台にある展望台か…
more
第29回 春のいにしえ夢開道<2022年開催中止>
第29回 春のいにしえ夢開道<2022年開催中止>
  • 松前・江差・奥尻エリア
例年5月3日に江差町で行われる春イベント。歴史的建造物や古い町並みを生かして、商店街の活性化を図りま…
more
五稜郭タワー 初日の出<2023年開催中止>
五稜郭タワー 初日の出<2023年開催中止>
  • 函館・函館近郊エリア
五稜郭を眼下に市内を一望できる360°の大パノラマが自慢。元旦は6:00より特別営業。6:00~8:00まで…
more
2022春季北海道エンデュランス馬術大会
2022春季北海道エンデュランス馬術大会
  • 十勝・帯広エリア
馬の長距離耐久レース「エンデュランス」春季大会では鹿追町ライディングパークを起点とし80kmを走ります…
more
ページトップへ