北海道のおすすめ紅葉スポットvol.2

北海道のおすすめ紅葉スポットvol.2

ロマンチックな黄金の世界

北海道大学の札幌キャンパスは札幌駅から近いため、観光客にも人気のスポットです。北海道大学といえば、構内のイチョウ並木を思い浮かべる人も多いでしょう。このイチョウ並木は東西に約380メートル続き、70本のイチョウの木が植えられています。毎年10月下旬から11月上旬にかけて、葉が徐々に黄色くなり、最終的には黄金色の景色に染まります。

並木道を歩くと、頭上の葉から地面の落ち葉まで一面が金色に包まれ、秋の雰囲気に浸ることができます。この美しい景色を求めて、多くの観光客が訪れ、写真を撮るためにやってきます。毎年10月の最後の週末には「北大金葉祭」が開催され、夜にはイチョウの木がライトアップされ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

北海道大学のキャンパスは非常に広く、イチョウ並木まで徒歩で約15分かかります。時間に余裕がある場合は、正門から入ってイチョウ並木に向かう途中で、大学内の歴史ある建物や美しい景色を楽しむことができます。歴史と文化を感じながらの散策は、特別な体験となるでしょう。直接イチョウ並木に行きたい場合は、地下鉄「北12条駅」で下車するのが便利です。

札幌郊外の紅葉トンネル

平岡樹芸センターは、美しい紅葉のトンネルで広く知られています。ここには日本庭園や西洋庭園など、さまざまな文化の庭園があり、桜の木など多くの花や植物も楽しめます。近年、日本国内でも有名な観光スポットとなっています。

毎年秋になると、道路の両側に約800本のカエデの木が一斉に赤くなり、鮮やかな紅葉のトンネルを形成します。園内には、ヤマモミジ、ノムラモミジ、シダレモミジなど8種類のカエデの木が植えられています。秋の紅葉は真っ赤に染まり、他の植物の緑の葉と相まって非常に美しい景色を作り出します。

所在地:・札幌市清田区平岡4条3丁目

休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日)

開園期間:4月29日-11月3日

開園時間:8:45-17:15

北海道で最も標高が高い国道の峠

三国峠は標高1,139mで、北海道の国道の中で最も標高が高い峠です。夏には原生林の大樹海と山々が織りなす美しい景色が広がり、秋には紅葉が見事です。秋になると、樹海と山々が秋色に染まり、ここからの眺めは絶景です。車を降りずにドライブするだけでも自然の美しさを十分に感じることができます。

三国峠で最も有名な景色は、樹海の上に架かる赤い橋「松見大橋」です。三国峠の緑深橋から松見大橋を見下ろすと、その美しさと壮大さに圧倒されます。この場所は「日本百名道」にも選ばれた撮影スポットです。

ゆっくりと景色を楽しみたい場合は、三国峠休憩所の展望台に行くことをお勧めします。景色を楽しんだ後は、休憩所の「三国峠カフェ」でコーヒーを飲みながら一息つくことができます。

例年の見頃:9月下旬-10月中旬

所在地:河東郡上士幌町字三股

駐車場:15台、無料

休憩所:三国峠カフェ8:30-16:30(冬季閉鎖)

神秘の沼の紅葉

神仙沼は、ニセコ町の北に位置する共和町にあります。その幻想的な景色から、まるで神仙が住む場所のようだと言われ、その名が付けられました。秋の紅葉の名所としても有名で、毎年秋になると多くの観光客が訪れます。

神仙沼の魅力は、沿道の景色だけでなく、近づくにつれて感じられる神秘的な雰囲気にもあります。運が良ければ、晴れて風のない日に、青空や白い雲、美しい紅葉が湖面に映り込み、まるで絵画のような光景を楽しむことができます。

紅葉の見頃は9月下旬から10月中旬です。次回訪れる際には、ゆっくりと散策しながら、この不思議で神秘的な景色を楽しんでください。

所在地:岩内郡共和町前田

訪問可能期間:5月下旬-11月上旬

森に囲まれた「ハート型の湖」

豊似湖は、えりも町の森林に位置し、周囲約1kmの湖です。湖は原生林に囲まれており、上空から見るとハート形に見えることから「ハートレイク」とも呼ばれています。この湖は、北海道定番の人気お菓子「白い恋人」の広告に登場したことで有名になり、多くの観光客がその美しい自然を一目見ようと訪れます。

地元のアイヌ民族はこの湖を「神の沼」とも呼び、その翡翠のような美しい緑色の湖水はまるで秘境のようです。上空からでないと完全なハート形は見えませんが、湖畔に近づいて周囲の美しい自然を楽しむことができます。周囲の原生林にはシカやクマが生息しており、氷河期から生息するナキウサギの繁殖地でもあります。

毎年10月上旬から中旬にかけて、豊似湖周辺の木々が色づき、黄色や赤の紅葉が秋の風情を添えます。紅葉に囲まれたハート形の湖は、秋の限定美景です。この美しい景色を楽しむために、秋季限定のヘリコプター遊覧ツアーを利用することをお勧めします。

所在地:幌泉郡えりも町豊似湖

備考:湖畔に行く前に駐車場で入林申請書を記入する必要があります

人気記事ランキング

札幌から日帰りで行けるおすすめスポット10選
more
子どもも大人も楽しめる!北海道の工場見学
more
ドライブ好き必見! 絶景ドライブルートをまとめて紹介
more
いつが見頃? 北海道のラベンダーおすすめスポット
more
思いっきり遊ぼう!子どもと一緒に楽しめる北海道のおすすめスポット
more
ページトップへ