キュン旅北海道
16年夏秋合併号





北海道で人気沸騰中の
「札幌乙女ごはん。」が
「キュン旅北海道」にも登場!「食」と「観光」の漫画情報誌「札幌乙女ごはん。」の
主役3人が特集エリアを先回り。
各地での感動をビビッドに伝えます。


ナビゲーター役は、この3人。


小田 早織おだ さおり
旅行会社勤務の30歳。「超」がつくほど真面目な性格。


佐野 夏子さの なつこ
WEBデザイナーの30歳。早織の高校時代からの親友。


関 このみせき このみ
歯科助手の28歳。早織と夏子の高校時代の後輩。
![[美瑛町]レストランbi.blé](img/biei/ttl04.png)


美瑛町字北瑛第2 北瑛小麦の丘(旧北瑛小学校)
Tel.0166-92-8100
ランチ11時~16時(L.O.14時30分)
ディナー17時30分~21時30分(L.O.19時30分)
定休日/4月~10月:火曜日(7/20~8/31は無休)
11月〜3月の営業時間、定休日はお問い合わせください。
料金/ランチ2,600円、3,400円、5,400円
ディナー7,400円、9,500円(予約限定)
※上記料金にはドリンク・サービス料(10%)は含まれておりません。
ご予約をおすすめしています。 全席禁煙

- 「日本で最も美しい村」
美瑛町 -
「日本で最も美しい村」とは、失ったら二度と取り戻せない農山漁村の景観・文化を守る運動。美瑛町は「日本で最も美しい村」連合第1号に認定されています。
※写真のような景色を見られるのは、例年7月中旬頃。





左右に翼を広げたような大きな窓。その向こうには、夏から秋にかけて黄金色の穂を揺らす小麦畑と、美瑛の象徴・パッチワークの丘、さらに十勝岳連峰が広がります。パッチワークを紡ぐのは、馬鈴薯、甜菜、豆類など畑の作物。「ビブレ」では、この絶景を作り出す畑のアーティストたちを主役にした料理を提供しています。
「ビブレ」が何より重視しているのは、地麦。美瑛では、タンパク質が多く、パン作りに最適な小麦がとれます。その小麦でパンを焼き、それに合った料理を考える。パンありきの発想は、店名のビ(美瑛)・ブレ(フランス語で小麦)、薪を使うフランス製石窯を備えたブーランジュリーの併設にも表れています。

ランチのメニューは3コース。どのコースも、季節の食材で作った5品を一皿に盛り合わせた「丘のプラトー」から始まります。白い皿に映える、鮮やかな色の数々。まるで美瑛の丘のように楽しませてくれます。プレートと一緒に提供される麻製巾着の中には、焼きたてのじゃがいもパンと、もうひとつの小さな袋が。この袋の中にはパンが冷めないようにと、温めた小豆が入っているのもまた、こだわりの印。敢えてカットせず大ぶりのまま登場するパンを分け合う度に小麦のおいしい香りが心をくすぐります。

ランチメニューの一品目「丘のプラトー」。じゃがいもパンは、もっちりした食感が特徴。

「野菜はもちろん、良質な豚肉など、ここでは大方のものを調達でき、何より食材との距離が近い。料理人を幸せにする土地です」と語るのは山崎充輝さん。長年携わってきたフレンチの技法をベースに、しかし手を加え過ぎることなく、大らかさを残した一皿を心がけていると言います。
「ビブレ」ではランチ、ディナーのほか、併設するホテルのゲストには朝食も提供。また、ブーランジュリーでは、焼きたてパンのテイクアウトも。丘の風景を眺める前後に、丘の恵みを味わいに訪ねてみてはいかがですか。


晴れた日には、遠くに十勝岳連峰も望める。
ランチコースのメイン料理のひとつ、「美瑛豚すね肉の煮込み」。サービススタッフが出来上がりを鍋ごとテーブルに運び、肉をほぐして提供してくれる。
併設のホテルはツインルーム全5室。「レストランビブレ」での朝・夕食付きでお1人様23,700円(2名様1室利用)~。
ブーランジュリーの店頭には、じゃがいもパン、パン・ド・美瑛など10種類以上が並ぶ。
契約農家さんを訪ね、自ら野菜を収穫することもある山崎シェフ。
ランチメニューの一品目「丘のプラトー」。じゃがいもパンは、もっちりした食感が特徴。


夏から秋にかけて、風景の美しさに磨きがかかる美瑛。
ドライブしながら、絵になるスポットをめぐりましょう。



四季彩の丘
小高い丘にある花畑。約7haの敷地にはラベンダーやポピーなど約30種類の花が咲き、色鮮やか。敷地内にはアルパカ牧場も。カートやバギーを利用すれば、移動もラクラクです。
美瑛町新星第三 ☎0166-95-2758
営業時間/8時30分~18時(6月~9月)※季節によって異なる。
定休日/12/31、1/1

白金 青い池
神秘的な池の青さとカラマツなど立ち枯れた木々との景色が幻想的と人気のスポット。冬期のライトアップも一見の価値あり。
美瑛町白金
2016年度のライトアップ期間11/1~2/28 ※冬期はライトアップ期間中のみ見学可。
パッチワークの路
ロマンチックな丘の風景と次々出会える、ドライブコース。CM撮影で有名になったケンとメリーの木も見ることができます。サイクリングコースもあるので、ゆっくり自転車で巡るのもおすすめです。
美瑛の観光情報の
お問い合わせ先
美瑛町観光協会 ☎0166-92-4378

※見学の際は、農地に入らないよう、道路(舗装)からお願いします。

MERLE(メルル)
地麦と厳選素材を使用して、丁寧に作る本格フランス菓子が人気の隠れ家的なカフェ。英国の田舎の一軒家をイメージして、農家の家屋をリフォームしています。自家製コンフィチュールとスコーン、生菓子2種、焼菓子3種を紅茶またはコーヒーで楽しめる「アフタヌーンティセット(2,500円)」がオススメ。自家菜園の採れたて野菜やフルーツを使った季節の新作も見逃せません。
美瑛町美田第三 ☎0166-92-5317
営業時間/13時~L.O.18時(土日祝祭日は11時~) 定休日/火・水曜日(祝祭日は営業)
bi.blé



美瑛町大村大久保協生 ☎0166-92-7037(毎日8時30分~21時)※ご予約は電話のみ。詳細はホームページをご覧ください。
※宿泊専用の施設です。ホテルゲスト以外は、立ち入り禁止となっております。
ほんとうに贅沢な時間を、1日5組限定で。
スプウン谷のザワザワ村
忙しい毎日で見失っていた五感を取り戻す、自然の中の農場オーベルジュ。絵本の世界から引っ越してきたような2階建カントリーハウスは1棟ごとの貸切。丘が見えるサンルームやバスルームまで整えられています。スタッフが育てた野菜を使った朝食は、バスケットに詰められて、お部屋にお届け。心を温めてくれるおもてなしがたくさんちりばめられています。