大沼国定公園
活火山である駒ヶ岳と、噴火によってできた大沼・小沼・じゅんさい沼をはじめ自然豊かなその周辺地域一帯が国定公園に指定されています。総面積は約9,083ha、大沼・小沼あわせて126もの島があり、沼に浮かんだ島々を結ぶ橋が架けられた散策路を歩くことができます。豊かな自然と雄大な景色が人気で、春から秋にはサイクリングや遊覧船、冬はスノーモービルや氷上ワカサギ釣りなどのアクティビティがおすすめ。いつ訪れても北の自然を満喫することができます。
- エリア
- 道南エリア
- 函館・函館近郊エリア
- カテゴリー
- 友人と
- その他体験
- サイクリング
- 観光列車・遊覧船・クルーズ船
- ファミリー
- 旅のスタイル
- アウトドア・スポーツ
- 湖沼・滝・池・ダム
- スキー・スノーアクティビティ
- 体験・見学
- 海・川・湖で遊ぶ
- 自然景観・絶景
- 旅のテーマ
- 絶景に出会う
- 最寄りの空港
基本情報
- 所在地
- 北海道七飯町大沼町
- 電話番号
- 0138-67-2170(大沼国際交流プラザ)
- 駐車場
- 260台
- アクセス
- ●JR大沼公園駅から徒歩約5分で散策路スタート地点の公園広場へ
●車:道央道大沼公園ICから国道5号経由で7.3km 約15分
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。