条件指定検索 カテゴリを選択 エリアを選択 現在地からの距離を選択 検索 カテゴリを選択 自然景観・絶景 ラベンダー・フラワーガーデン・庭園 紅葉・景勝地・展望台 山・峠・高原・湿原・峡谷 湖沼・滝・池・ダム 海・海岸・岬・半島・島 動物生息地・植物群生地 冬景色・流氷 雲海・夕日・夜景 アウトドア・スポーツ キャンプ 登山・トレッキング スキー・スノーアクティビティ わかさぎ釣り・フィッシング カヌー・カヤック バードウォッチング 山・森林で遊ぶ 海・川・湖で遊ぶ テーマパーク・観光施設 動植物園・水族館・遊園地 公園・緑地・多目的施設 タワー・展望施設 体験・見学 果物狩り・収穫体験 牧場体験・漁業体験・農業体験 ものづくり体験 酒蔵・ワイナリー・工場見学 観光列車・遊覧船・クルーズ船 サイクリング ロープウェイ・リフト その他体験 歴史・文化・アート 博物館・科学館・美術館・資料館 世界遺産・縄文・アイヌ文化 史跡・城・文化財・建造物 神社仏閣・教会 運河・町並み 映画・ドラマ・CMロケ地 ショッピング おみやげ 市場・朝市・産直 道の駅・観光物産館 地酒・地ビール・ワイン 旅のスタイル ファミリー 夫婦・カップル 女子旅 男旅 ひとり旅 友人と 指定した条件で検索 検索条件をクリア エリアを選択 道央エリア 札幌・定山渓エリア 札幌近郊エリア 小樽・ニセコ近郊エリア 洞爺・登別・日高近郊エリア 道南エリア 函館・函館近郊エリア 松前・江差・奥尻エリア 道北エリア 旭川・層雲峡・天人峡エリア 富良野・美瑛近郊エリア 稚内・利尻・礼文・留萌エリア 道東エリア 知床・網走・紋別エリア 十勝・帯広エリア 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 道央エリア 札幌・定山渓エリア さっぽろ羊ヶ丘展望台、藻岩山、豊平峡ダムなど 札幌近郊エリア 支笏湖、ノーザンホースパーク、桂沢湖など 小樽・ニセコ近郊エリア 小樽運河、積丹半島、羊蹄山、アウトドア体験など 洞爺・登別・日高近郊エリア 洞爺湖、有珠山、地獄谷、襟裳岬など 道南エリア 函館・函館近郊エリア 函館山、函館朝市、五稜郭公園、大沼国定公園など 松前・江差・奥尻エリア 松前城、旧中村家住宅、奥尻島など 道北エリア 旭川・層雲峡・天人峡エリア 旭山動物園、黒岳、旭岳、当麻鍾乳洞など 富良野・美瑛近郊エリア ラベンダー畑、青い池、雲海テラスなど 稚内・利尻・礼文・留萌エリア 宗谷岬、白い道、礼文島、利尻島、国稀酒蔵など 道東エリア 知床・網走・紋別エリア 知床五湖、ホエールウォッチング、流氷、網走監獄、天に続く道など 十勝・帯広エリア ガーデン、三国峠、然別湖、オンネトーなど 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 釧路湿原、阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖、納沙布岬など 指定した条件で検索 検索条件をクリア 現在地からの距離を選択 未選択 500m以内 1km以内 5km以内 10km以内 50km以内 100km以内 指定した条件で検索 検索条件をクリア
検索結果 142件ありました 並び順 人気順 更新順 現在地から近い順 白金青い池 富良野・美瑛近郊エリア まるで別世界へ来たかのような美しい風景が広がる「白金青い池」。十勝岳の火山泥流を防ぐための防災工事… more 然別湖湖底線路 十勝・帯広エリア 「天空の湖」とも称される、北海道で一番標高が高い場所に位置する「然別湖」。大雪山国立公園内にある自… more 天に続く道 知床・網走・紋別エリア 北海道感動の瞬間100選にも選出されている「天の道」。国道244号から334号の全長約28.1kmにも及ぶ道路で… more 昭和新山 洞爺・登別・日高近郊エリア 1943(昭和18)年に始まった噴火活動によって誕生した昭和新山。平坦な麦畑だった場所がわずか2年ほどの… more 三国峠展望台 十勝・帯広エリア 四季折々、美しい表情を見せてくれる「三国峠」。北海道の雄大な景色を見ることのできる絶景スポットです… more 摩周湖 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア アイヌ語で「カムイトー」(神の湖)と呼ばれ、神秘の場所として崇められてきた摩周湖。周囲約20km、最大… more 能取湖サンゴ草群落地・能取湖さんご草まつり 知床・網走・紋別エリア 能取湖さんご草まつり2023年9月09日(土)〜10日(日) 能取湖は、オホーツク海とつながる面積58万平方mの大きな海水湖。ホタテやホッキ、北海しまえびなど海の… more 登別地獄谷 洞爺・登別・日高近郊エリア 直径450m、面積約11haの大きな爆裂火口の跡は迫力満点!赤茶けた岩肌、黄灰色の岩丘の裂け目からは火山ガ… more ポプラ並木とイチョウ並木 札幌・定山渓エリア ポプラ並木は、自然豊かな北海道大学のシンボルともいえる風景。1903年に行われた小規模な植林が始まりで… more 然別湖 十勝・帯広エリア 大雪山国立公園内にある湖では唯一の自然湖。標高810mと、北海道の湖の中では最も高い場所に位置していま… more 羊蹄山(蝦夷富士) 小樽・ニセコ近郊エリア 羊蹄山は円錐型の成層火山で、富士山に似た美しい姿から「蝦夷富士(えぞふじ)」と呼ばれ親しまれていま… more 支笏湖 札幌近郊エリア 輝く水面がひときわ美しい、豊かな原生林に囲まれた周囲約40.3kmのカルデラ湖。約4万年前の激しい噴火活… more 函館山 函館・函館近郊エリア 函館の市街地を一望できる函館山。独特な地形が織りなす絶景は、ミシュランガイドブックに三つ星として掲… more くしろ湿原ノロッコ号 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 2023年4月29日(土)~10月9日(月)まで(期間中運休日あります) ※運転日はホームページをご確認ください 釧路湿原の中をのんびりと走る観光列車「ノロッコ号」は、例年4月29日から10月上旬(運転日は要確認)ま… more 旭岳 旭川・層雲峡・天人峡エリア 標高2,291mの旭岳は、大雪山連峰の主峰で北海道最高峰!高緯度にあるため本州の3,000m級の環境があり、天… more 銀泉台 旭川・層雲峡・天人峡エリア 大雪湖から長さ15kmの大雪観光道路を通ると、その突き当たりにある「銀泉台」。標高1490mの高地から眺め… more 有珠山 洞爺・登別・日高近郊エリア 有珠山は、20世紀に4回噴火をした活火山。大型96人乗りのゴンドラ「有珠山ロープウェイ」で、約6分間の空… more 利尻富士 稚内・利尻・礼文・留萌エリア 北海道北部、利尻島にある標高1,721mの利尻山。日本百名山の中で最北に位置し、数多くの登山者が訪れます… more 知床峠 知床・網走・紋別エリア 知床峠は、北海道の斜里町ウトロと羅臼町を結ぶ国道334号の峠で、知床八景の1つにも選ばれています。全長… more 地球岬 洞爺・登別・日高近郊エリア 絵鞆(えとも)半島の最南端に突き出た地球岬は、高さ100メートル前後の断崖絶壁が連なり、太平洋を一望… more 小樽天狗山ロープウェイ 小樽・ニセコ近郊エリア 市内中心部から車で約15分、標高532.4mの天狗山は小樽のシンボル的存在として親しまれています。山麓から… more 硫黄山 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア アイヌ語でアトサヌプリ(裸の山)と呼ばれる「硫黄山」は、川湯温泉の南側に位置する標高512mの活火山で… more 神仙沼 小樽・ニセコ近郊エリア 四季折々に姿を変える幻想的な風景と共に、ニセコ周辺にある多くの湖沼のなかで最も美しいと言われる「神… more 納沙布岬 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 本土最東端(北緯43度23分、東経145度49分)に位置し、日本で一番早く朝日と出会える場所としても有名で… more 白い道 稚内・利尻・礼文・留萌エリア 緑の草むらの中、紺碧の海に向かってまっすぐに伸びる白い一本の道、その美しいコントラストが話題となり… more 流星の滝・銀河の滝 旭川・層雲峡・天人峡エリア 日本の滝百選に選ばれている美しい2つの滝は、層雲峡温泉を代表する景勝地。「流星の滝」は約90mの落差を… more 釧路湿原国立公園 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 国内最大の泥炭性草原湿地からなる国立公園。総面積は220.7平方kmにもおよび、国の特別天然記念物のタン… more 小樽運河 小樽・ニセコ近郊エリア 小樽を代表する景観「小樽運河」。緩やかなカーブを描く全長1,140mの運河に沿って、石造倉庫や歴史的建造… more 糠平湖 十勝・帯広エリア 四季折々に自然観察が楽しめる、原生林に囲まれた糠平湖。1955(昭和30)年のダム建設の際に、音更(おと… more 立待岬 函館・函館近郊エリア 函館山の南側に位置し、津軽海峡に突き出た立待岬は、かつては異国船を監視する要所だった場所。海抜約30… more 霧多布岬 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 正式名称は湯沸岬(とうふつみさき)。霧に覆われることが多く、現在では霧多布岬(きりたっぷみさき)の… more 十勝牧場白樺並木 十勝・帯広エリア 十勝の絶景スポットとして有名な、十勝牧場の白樺並木。北海道の広い大地に美しく立ち並ぶ姿は壮大です。… more 島武意海岸/島武意海岸展望台 小樽・ニセコ近郊エリア 「日本の渚百選」に選ばれた美しい海岸。積丹ブルーと呼ばれる透き通ったコバルトブルーの海を望むことが… more 有珠山ロープウェイ 洞爺・登別・日高近郊エリア 洞爺湖有珠山ジオパークのパノラマを望めるロープウェイ。昭和新山山麓駅から約6分間の空中散歩を楽しみ… more 深山峠展望台 富良野・美瑛近郊エリア 富良野国道(国道237号)沿いにあり、上富良野町と美瑛町の堺に位置する峠の展望台。ラベンダー畑の向こ… more 函館山山頂展望台 函館・函館近郊エリア 函館のシンボルとして、市民や観光客から親しまれている函館山。展望台がある山頂までは、季節を問わず利… more 能取岬 知床・網走・紋別エリア 能取湖の東側に位置するオホーツク海に突き出た岬。一帯は高さ40~50mの隆起断崖から成り立っており、北… more ウトナイ湖 札幌近郊エリア 勇払(ゆうふつ)原野の中にある周囲約9kmの淡水湖で、1981(昭和56)年に日本で初めてサンクチュアリ(… more 宗谷岬 稚内・利尻・礼文・留萌エリア 北海道本島最北の地「宗谷岬」。北緯45度31分22秒に位置し、サハリンの島影を遠望することができます。岬… more 二見吊橋 札幌・定山渓エリア 札幌の奥座敷として親しまれている定山渓温泉街に静かに流れる豊平川。そこにかかる真っ赤な吊り橋は辺り… more オシンコシンの滝 知床・網走・紋別エリア 斜里から国道334号線を北上し世界自然遺産の知床を目指すと、まず最初に現れるのが知床八景のひとつ「オ… more 十勝岳望岳台 富良野・美瑛近郊エリア 白金温泉から十勝岳に向かう5kmほど先に位置する標高930mのビューポイント。活火山である十勝岳の噴煙や… more 星野リゾートトマム 富良野・美瑛近郊エリア 北海道のほぼ中央、日高山脈の雄大な自然に抱かれ、約1,000haの広大な敷地にそびえ立つ「ザ・タワー」と… more 札幌もいわ山ロープウェイ 札幌・定山渓エリア 札幌の中心部から路面電車に揺られること約20分。市街地からほど近い標高531メートルの藻岩山は、気軽に… more しかりべつ湖コタン 十勝・帯広エリア 2023年1月28日(土)~3月12日(日) 凍った然別湖の上に60日間だけ作られる幻の村「しかりべつ湖コタン」。コタンとはアイヌ語で「村」のこと… more 四季彩の丘 富良野・美瑛近郊エリア 約15haの広大な敷地一面に花が咲き誇る展望花畑。帯状の畑にチューリップ・ポピー・ヒマワリなど、春から… more 神の子池 知床・網走・紋別エリア 摩周湖の伏流水からできているという言い伝えから「神の子」池と呼ばれる周囲220m、水深5mの小さな池。… more 大沼国定公園 函館・函館近郊エリア 活火山である駒ヶ岳と、噴火によってできた大沼・小沼・じゅんさい沼をはじめ自然豊かなその周辺地域一帯… more 就実の丘 旭川・層雲峡・天人峡エリア 就実の丘は、北海道旭川市にある丘陵地帯。旭川空港から車で15分ほどの距離にあり、北海道ならではの壮大… more ファーム富田 富良野・美瑛近郊エリア 畑一面を埋め尽くすラベンダーは、思わずため息が出そうなほどの鮮やかさ。広い園内にはたくさんの種類の… more 神居古潭 旭川・層雲峡・天人峡エリア 神居古潭はアイヌ語で「カムイ(神)コタン(集落)」と呼ばれ、古くからアイヌの人々の聖地とされてきま… more 網走流氷観光砕氷船おーろら 知床・網走・紋別エリア 2023年1月20日(金)~3月31日(金) 冬の厳しさが一段と増す1月下旬頃、毎年オホーツク海にやって来る白い大地・流氷。その流氷をダイナミッ… more 西山山麓火口散策路 洞爺・登別・日高近郊エリア 2000年の有珠山噴火で誕生した火口群に整備された散策路。被害を受けた建物や隆起した道路をそのまま残し… more 洞爺湖 洞爺・登別・日高近郊エリア 北に名峰・羊蹄山、南に今も活動を続ける有珠山と昭和新山、湖畔には温泉街が広がる洞爺湖。湖の周囲は約… more チミケップ湖 知床・網走・紋別エリア 森林が町の面積のほとんどを占める津別町。チミケップ湖は、そんな町にある秘湖で、多くの野鳥や野生動物… more 恵山 函館・函館近郊エリア 亀田半島の東端、太平洋に突き出した位置にある「恵山」。三方を海に囲まれている標高618mの活火山です。… more 美幌峠 知床・網走・紋別エリア 弟子屈町と美幌町の境界線上の国道243号沿いにある峠。標高525mの展望台からは、ぽっかりと中島が浮かぶ… more 小清水原生花園 知床・網走・紋別エリア オホーツク海と濤沸湖に挟まれた細長い砂丘に広がる原生花園。シーズンを通して約200種類の花が咲き、ピ… more 細岡展望台 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 果てしなく広がる釧路湿原の雄大なスケールを一望!別名「大観望」とも呼ばれ、いくつかの釧路湿原を見渡… more 釧路市湿原展望台 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 湿原で見られる「ヤチボウズ」をモチーフにした建物が目を引く展望・展示施設。3階の展望室と屋上からは… more 宗谷丘陵 稚内・利尻・礼文・留萌エリア なだらかな丘陵地帯が一面に広がる「宗谷丘陵」。氷河期の地盤の凍結と融解の繰り返しによって土がゆっく… more 流氷砕氷船ガリンコ号II・ガリンコ号III”IMERU” 知床・網走・紋別エリア 冬期運航2023年1月14日(土)~3月31日(金) 真っ赤なボディとアルキメディアン・スクリューという2本の巨大なドリルが特徴のガリンコ号。アラスカの… more ジュエリーアイス(大津海岸) 十勝・帯広エリア 海岸に広がるまるで宝石のように輝く「ジュエリーアイス」。十勝川でつくられた氷が太平洋に流れ出て、海… more 松前公園・松前さくらまつり 松前・江差・奥尻エリア 2023年4月22日(土)~5月7日(日) 日本さくら名所100選にも選定されている松前公園にはおよそ250種10,000本の桜が植えられ、早咲き、中咲き… more 樽前山 札幌近郊エリア 支笏湖の南東に位置する樽前山は、プリンのような形をしたユニークな溶岩ドームが特徴的な標高1,041mの活… more 知床五湖 知床・網走・紋別エリア 原生林の中にたたずむ幻想的な5つの湖。知床連山や周りの樹林を湖面に写しながら静寂を保つ姿はまさに「… more さっぽろテレビ塔 札幌・定山渓エリア 大通公園の東端に立つ高さ147.2mの「さっぽろテレビ塔」。札幌におけるテレビ放送開始を機に1956年に建設… more 旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群 十勝・帯広エリア かつて帯広と十勝三股を結んでいた旧国鉄士幌線。糠平湖周辺には、橋梁長が100mを越える第五音更川橋梁や… more 富良野・美瑛ノロッコ号 富良野・美瑛近郊エリア 2023年6月10日(土)、11日(日)、6月17日(土)~8月13日(日)の毎日、8月19日(土)~9月24日(日)の土日祝 ※詳しい運行情報はホームページをご確認ください ラベンダー咲き乱れる富良野・美瑛の丘や大雪の山並みを眺めながら走るJR北海道の観光列車「富良野・美瑛… more 世界自然遺産 知床 知床・網走・紋別エリア 北海道の東部に位置し、半島の中央には標高1,000m以上の山々が連なる知床。シマフクロウやシレトコスミレ… more 層雲峡 旭川・層雲峡・天人峡エリア 大雪山北麓にある石狩川上流の峡谷で、約24kmに渡り柱状節理の断崖絶壁が続いています。もともとアイヌ語… more 五稜郭タワー 函館・函館近郊エリア 五稜郭公園入口にある、高さ107m(避雷針高)のタワー。地上90mの展望2階からは、五稜郭の特徴である星形… more サイロ展望台 洞爺・登別・日高近郊エリア 洞爺湖西岸の高台にある展望台。洞爺湖をはじめ中島、有珠山、昭和新山など名所の絶景を見渡すことができ… more 黄金岬 小樽・ニセコ近郊エリア 積丹町・美国にある「黄金岬」は、断崖絶壁の海岸線と、積丹ブルーと呼ばれる透明度の高いコバルトブルー… more 天人峡 旭川・層雲峡・天人峡エリア 石狩川支流の忠別川上流部にある渓谷。あまつ岩、涙岩、七福岩など、長い年月をかけて形成された様々な形… more トドワラ 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 野付半島ネイチャーセンターの建物裏手から歩いて30分ほどの場所にある「トドワラ」。トドマツが海水の浸… more 白樺街道 富良野・美瑛近郊エリア 「北海道自然100選」にも選ばれた白樺並木。道の駅びえい「白金ビルケ」前から白金温泉方面へ向かう道道9… more 風蓮湖 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 恵まれた自然環境から多様な植物や野鳥の宝庫として知られる「風蓮湖」。周囲約96kmの巨大な汽水湖で、周… more オンネトー 十勝・帯広エリア アイヌの言葉で「年老いた沼」「大きな沼」を意味する「オンネトー」。阿寒摩周国立公園の最西端に位置す… more 知床岬 知床・網走・紋別エリア 知床半島の先端のオホーツク海に面した岬で、日本の灯台50選に選ばれた知床岬灯台が立っています。特別保… more 阿寒湖(阿寒摩周国立公園) 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 約15万年前の噴火によって生まれたカルデラ湖。湖上には大島、小島、ヤイタイ島、チュウルイ島の4つの島… more 北竜町ひまわりの里・ひまわりまつり 札幌近郊エリア ひまわりまつり2023年7月22日(土)〜8月20日(日) 毎年20万人以上の観光客が訪れる、北竜町を代表する観光スポット「ひまわりの里」。シーズン期間中の7月… more ナイタイ高原牧場 十勝・帯広エリア 上士幌の北西の丘陵地帯に位置する、1,700万平方mもの広さを誇る牧場。地平線まで続く緑の芝が美しく、澄… more ニセコアンヌプリ1000M台地展望広場 小樽・ニセコ近郊エリア ニセコアンヌプリ国際スキー場の標高1,000m地点にある展望台。スキー場の6人乗りゴンドラで片道10分(有料… more 静内二十間道路桜並木・しずない桜まつり 洞爺・登別・日高近郊エリア しずない桜まつり2023年4月24日(月)~30日(日) 北海道を代表する桜の名所。直線約7kmの道路脇におよそ2,200本の桜が並びます。かつてこの地にあった御料… more 知床横断道路 知床・網走・紋別エリア 知床半島の斜里町ウトロと羅臼町を結ぶ全長27kmの国道334号知床横断道路。標高738mの頂上、知床峠からは… more サロマ湖展望台 知床・網走・紋別エリア 道東・オホーツク海に隣接する、日本で3番目の面積を誇るサロマ湖。湖畔のほぼ中央に位置する幌岩山の山… more 駒ケ岳 函館・函館近郊エリア 駒ヶ岳は函館からほど近い、標高1,131mの活火山。噴火の爆発によって作られた角のような峰が特徴的で、大… more たきかわ菜の花畑・たきかわ菜の花まつり 札幌近郊エリア 菜の花まつり2023年5月20日(土)~5月28日(土) あたり一面見渡す限りの美しい菜の花畑。滝川市の菜の花畑は「北海道感動の瞬間(とき)100選」に選ばれ… more 城岱牧場展望台・城岱スカイライン 函館・函館近郊エリア 城岱牧場は標高550mにあり、駒ヶ岳、函館山、大野平野を一望できる牧場です。頂上付近には展望台があり、… more 羽衣の滝 旭川・層雲峡・天人峡エリア 「日本の滝百選」にも選ばれた大雪山東側の天人峡にかかる滝。落差は北海道最大の約270mで、日本屈指の名… more オコタンペ湖 札幌近郊エリア 支笏湖の北、恵庭(えにわ)の西麓にある、周囲5km、最大深度21.2mのせき止湖。然別湖近くの東雲湖、阿寒… more 襟裳岬 洞爺・登別・日高近郊エリア アイヌ語で「オンネエンルム(大きな岬)」と呼ばれる襟裳岬。2010(平成22)年には、神威岬や幌尻岳とと… more 大倉山展望台 札幌・定山渓エリア 「大倉山展望台」は、1972年冬季オリンピックの競技場のひとつとして使われた大倉山ジャンプ台の上にあり… more サロベツ湿原 稚内・利尻・礼文・留萌エリア 日本三大湿原のひとつ「サロベツ湿原」は、6,700haの面積を誇る国内最大の高層湿原。地平線の彼方に雄大… more 日の出公園ラベンダー園 富良野・美瑛近郊エリア 西にはラベンダー畑、東には十勝岳連峰を望めるビュースポット。6月下旬~8月上旬頃のラベンダーの開花時… more 滝上渓谷錦仙峡 知床・網走・紋別エリア 「北海道観光百景」にも選ばれたことがある景勝地。「滝上渓谷錦仙峡」は、町の中央を流れる珍しい渓谷で… more セブンスターの木 富良野・美瑛近郊エリア 「パッチワークの路」の真ん中にポツンと1本だけ立つカシワの木。昭和51年(1976)に『セブンスター』の… more 開陽台 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 小高い丘の上にある標高270mの展望台。周囲に視界を遮るものがなく、緑の根釧原野がはるか彼方で地平線に… more 豊平峡ダム 札幌・定山渓エリア 定山渓から7kmほど上流の豊平峡にある、高さ102.5m、長さ305mのアーチ型ダムです。レストハウス前の展望… more 新栄の丘展望公園 富良野・美瑛近郊エリア 美瑛の丘を360度一望できる丘陵上の公園。ここから眺める夕焼けは息をのむほど美しく、人気のフォトスポ… more 別海町観光船 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 野付湾を巡る観光アクティビティを企画する別海町観光船。観光船の基本コースは、野付半島の景勝地である… more トッカリショ 洞爺・登別・日高近郊エリア 「トッカリショ」とはアイヌ語で「アザラシの岩」を意味し、昔は多くのアザラシが集まっていたことからこ… more ぜるぶの丘・亜斗夢の丘 富良野・美瑛近郊エリア 「ケンとメリーの木」を望む展望台がある、国道237号線沿いの観光農園。旭岳や十勝岳連峰などの大自然を… more 春国岱 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 風蓮湖と根室湾を区切るように伸びる、長さ約8kmの長大な砂洲。海岸砂丘上にアカエゾマツの純林が自生す… more 多和平 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 約2,130haと日本最大級の多和育成牧場の一角にある「多和平」。西側には雄阿寒岳などの阿寒連山、北側に… more 芝ざくら滝上公園・童話村たきのうえ芝ざくらまつり 知床・網走・紋別エリア 2023年5月5日(金)~5月31日(水) 小さく可愛らしい花々と街中を包み込む甘い香り。滝上市街地の小高い丘にある「芝ざくら滝上公園」は北海… more レブンウスユキソウ群生地 稚内・利尻・礼文・留萌エリア 淡白色の葉を薄く積もった雪に例えたレブンウスユキソウ。キク科ウスユキソウ属の多年草で、別名エゾウス… more 東雲湖 十勝・帯広エリア オコタンペ湖、オンネトーとともに北海道三大秘湖のひとつに数えられる神秘的な湖。然別湖のやや東側にあ… more カムイワッカ湯の滝 知床・網走・紋別エリア 活火山である知床硫黄山の中腹から涌き出る温泉が川に流れ込み、川全体が流れる温泉のようになっています… more 毛無山展望所 小樽・ニセコ近郊エリア 毛無山の標高470mに位置し、小樽市とキロロリゾートのある赤井川村を結ぶ国道393号線沿いにある展望所。… more 函館山ロープウェイ 函館・函館近郊エリア ロープウェイから眼下に広がる景色は、思わず感嘆の声をあげてしまう絶景!桜、新緑、紅葉、雪化粧など、… more 中富良野町営ラベンダー園 富良野・美瑛近郊エリア まちのシンボル北星山の斜面に広がるラベンダー畑。4種類のラベンダーが咲く畑の中を通り、観光リフト(… more 優駿さくらロード(西舎桜並木) 洞爺・登別・日高近郊エリア 広大な敷地の中にさまざまな体験施設がある「優駿の里公園」。入口に立つと、そこから約3kmにもわたる桜… more 扇ケ原展望台 十勝・帯広エリア 十勝平野の大パノラマを堪能できるビュースポット。鹿追町から然別湖へ向う道道85号の途中にあり、扇を広… more 以久科原生花園 知床・網走・紋別エリア オホーツク海に面した斜里町の海岸砂丘に広がる原生花園。ハマナスやハマエンドウなど野生の花々が咲き乱… more 函館の坂 函館・函館近郊エリア 散策スポットとして人気の元町エリア。函館山の山麓から港に向かって何本もの坂道がのび、絵になる風景が… more 桜が丘通の桜並木 函館・函館近郊エリア 約800mのまっすぐに走る通り沿いには約100本のサクラが植え込まれ、5月上旬のサクラの開花時期には絶景と… more 裏摩周展望台 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 摩周湖の北東、中標津町と清里町の境に位置する落ち着いた雰囲気の穴場的展望台。弟子屈町にある第1、第3… more 濤沸湖 知床・網走・紋別エリア オホーツク海のほど近く、網走市と小清水町にまたがる濤沸湖は、アイヌ語で沼の口を意味する「トプッ」を語… more 知床観光船おーろら 知床・網走・紋別エリア 断崖絶壁が続く知床半島の西海岸。陸上からは見られないその景観を「知床観光船おーろら」からじっくり眺… more 知床クルーザー観光船ドルフィン 知床・網走・紋別エリア 知床の荒々しい大自然が創り出した断崖絶壁や、数々の滝、知床連山の雄大な山並みなど、船上からしか見る… more 琵琶瀬展望台 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 霧多布湿原の南の高台にある展望台。北側には広大な霧多布湿原の中を琵琶瀬川が蛇行する大パノラマが、南… more フレペの滝 知床・網走・紋別エリア 高さ約100mの断崖の割れ目からオホーツク海へ流れ落ちる滝は、別名「乙女の涙」といい、ホロホロと流れ落… more 安平町菜の花畑 札幌近郊エリア 安平町の菜の花畑は、新千歳空港から車で約30分と空港から一番近い絶景として、観光客の目を楽しませてく… more 藻琴山展望駐車公園 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 屈斜路湖の北東側、川湯から網走を結ぶ道道102号沿いにある標高430mの展望地。屈斜路湖や摩周外輪山・摩… more サルボ展望台 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 釧路湿原最大の湖である塘路湖の北西、国道391号沿いの入口から急勾配の山道を歩いて約500mほどの場所に… more 温根内ビジターセンター 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 釧路湿原と森との境にある「温根内ビジターセンター」は、湿原に生息する動植物の解説や季節の見どころを… more 赤岩展望台 稚内・利尻・礼文・留萌エリア 天売島の南側の断崖絶壁に作られた展望台。間近には垂直に切り立つ天売島のシンボル「赤岩」を見下ろすこ… more 黒岳 旭川・層雲峡・天人峡エリア 標高1,984mの大雪山系北東部の山。5合目までロープウェイで約7分、さらにペアリフトを乗り継いで約15分で… more 礼文華海岸 洞爺・登別・日高近郊エリア またの名を「ロマンチック海岸」とも呼ばれる、断崖絶壁と迫力ある奇岩が連なる景勝地。海岸沿いにはキャ… more 霧多布湿原 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 3,168haの広さを持つ国内有数の湿原。道立自然公園として親しまれ、中央部の泥炭で形成された「霧多布泥… more JRタワー展望室T38 札幌・定山渓エリア 札幌駅直結の複合商業施設「JRタワー」。受付がある6階から専用エレベーターで最上階38階まで一気に上が… more 東大演習林樹木園桜並木 富良野・美瑛近郊エリア 東京大学北海道演習林は林学の教育と北方林業の研究を目的に1899(明治32)年に設置され、約300種類にも… more 鶴居どさんこ牧場 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 「鶴居どさんこ牧場」はホーストレッキング(乗馬)の拠点として、道東エリアの鶴居村にオープンしました… more コッタロ湿原展望台 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 釧路湿原を横断する道道1060号沿い、標高96mの高台にある「コッタロ湿原展望台」。展望台からは、太古の… more 羅臼岳 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 標高1,661mの「羅臼岳」は日本百名山、花の百名山のひとつ。知床半島のほぼ中央にそびえる知床連山の最高… more 旭展望台 小樽・ニセコ近郊エリア JR小樽駅の裏手に位置する、標高190mの小高い丘の上に建つ展望台。眼下には小樽市街や港が広がり、天気… more メグマ沼 稚内・利尻・礼文・留萌エリア 稚内空港の山側に位置する神秘的な海跡湖。沼の周りには約77.5haにもおよぶ湿原が広がります。この辺りは… more フレトイ展望台 知床・網走・紋別エリア JR釧網本線浜小清水駅からほど近く、浜小清水前浜キャンプ場に隣接する小高い丘の上にある無料の展望台で… more 次郎湖 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 阿寒湖と阿寒川の間にある太郎湖から、登山道を10分ほど進んだ場所にある湖。次郎湖は雄阿寒岳の湧水がた… more 太郎湖 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア 阿寒湖の東側に雄阿寒岳登山道入り口があり、その登山道を10分ほど登ると太郎湖が見えてきます。原生林に… more