トラピスト修道院
日本最初の男子トラピスト修道院。バターやクッキーでも有名
1896年(明治29年)に創立された、日本最初のカトリック男子修道院。修道院に続くスギとポプラの並木道や周辺の散策路では、四季折々の美しい景色が訪れる人の目を楽しませてくれます。売店ではお土産で有名なクッキーや発酵バター、バター飴などを販売しています。トラピストバターを練りこんだ特製ソフトクリームも人気で、これを目当てに遠くから足を運ぶ人もいるそう。男子修道院のため、女性は院内に入ることができず、男性も見学には事前の申し込みが必要なのでご注意を。
- 最寄りの空港
 
基本情報
- 郵便番号
 - 〒049-0283
 - 所在地
 - 北海道北斗市三ツ石392
 - 電話番号
 - 0138-75-2108
 - 営業時間
 - 【売店】9:00~17:00(4月~10月15日)、8:30~16:30(10月16日~3月)
 - 休業日
 - 12月25日、年末年始、1~3月の日曜日
 - 料金
 - 見学無料
 - 駐車場
 - 30台、無料
 - アクセス
 - ●徒歩:道南いさりび鉄道渡島当別駅から約20分
●車:函館空港から約40分
●車:JR函館駅から車で約40分
●車:JR新函館北斗駅から車で約30分 - 関連リンク
 - 備考
 - ■売店
乳製品の直営売店にて特製ソフトクリームやトラピストバター・クッキーが販売されています。
■耳寄り情報
正面付近から徒歩で約20分、修道院の裏にあるルルドの洞窟まで行くと、天気がよければ函館山や津軽海峡越しに津軽半島まで眺められます。 
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。










































