• HOME
  • モデルコース
  • 【IN・OUT空港別の旅】大人気の動物園と水族館をまとめて周遊!よくばり旅

【IN・OUT空港別の旅】大人気の動物園と水族館をまとめて周遊!よくばり旅

所要時間
2泊3日
主な交通手段

とにかく広〜い北海道は、行き(IN)と帰り(OUT)の空港を変えることで、楽しみ方をさらに多様に広げることができるんです。

北海道内にある空港は12空港(休止中含む)。

各地の空港を活用した、北海道ならではの旅のカタチをご紹介いたします♪


〈この旅で利用する空港〉

IN空港:女満別空港

OUT空港:旭川空港


北海道ならではの気候や地形を活用した動物園や水族館をまとめて周遊するツアーです。

夏の服装はこちらからチェック!


※コース内で紹介しているスポットや体験メニューは変更となる場合がございます。最新情報は公式サイトよりご確認ください。

Start
1日目

【IN】女満別空港

道東の玄関口、女満別(めまんべつ)空港から旅はスタート!

女満別空港へは羽田空港、新千歳空港、札幌丘珠空港からのフライトがあります。

到着した瞬間から、どこまでも続く青い空と広い大地が広がり、「これぞ北海道!」というスケールの大きな旅がいよいよスタートします。

車で約80分

サロマ湖

北海道で一番大きい湖!サロマンブルーが夕日に染まる時間は特別

日本で3番目、北海道では1番大きな湖であるサロマ湖は東西に長い湖。その、ほぼ中央に位置している幌岩山の山頂にある展望台であれば、見渡すほどに広い湖を一望できます。展望デッキからは、サロマ湖の端から端まで、そしてオホーツク海と湖を隔てる砂嘴(さし)や知床連山など、ほかでは見られない景観が目の前に。サロマンブルーと形容されるほど独特の青色をしているサロマ湖と目の前に広がるオホーツク海に魅せられて、思わず時間を忘れてしまいそう。特に夕方の時間帯は空も湖も、言葉では言い表しがたい美しさです。サロマ湖周辺の飲食店では、特産物の新鮮なホタテなども食べられますよ。

住所
北見市常呂町・佐呂間町・湧別町
電話番号
0152-54-3434
営業時間
【サロマ湖ワッカネイチャーセンター】
4月29日から10月第2週の月曜日まで
8:00-17:00
8:00-18:00(6月~8月)

サロマ湖展望台

道東・オホーツク海に隣接する、日本で3番目の面積を誇るサロマ湖。湖畔のほぼ中央に位置する幌岩山の山頂にある展望台は、サロマ湖の全景を眺望できる唯一のビュースポット。展望台からは湖と海を仕切る「龍宮街道」とも呼ばれる砂州や、天気が良い日は遠く知床連山を見渡すこともできます。

山頂へは網走側登山道から約1時間。車でも行くことができますが、夜間の照明はなく、冬期は道路が閉鎖され通行できなくなります。

住所
佐呂間町浪速
電話番号
01587-2-1200
休業日
11月下旬~4月下旬(積雪状況による)
車で約40分

アドヴィックス常呂カーリングホール

日本のカーリング文化を支える、国内最大級の専用施設

オホーツク海を望む常呂(ところ)町にあるアドヴィックス常呂カーリングホールは、国際基準を満たす6シートを完備した、国内最大のカーリング専用屋内施設です。


多くのオリンピック選手を輩出した「カーリングの聖地」としても知られ、一年を通してカーリング体験や見学が楽しめます。

氷上でストーンを滑らせる体験は、まるでオリンピック選手になった気分!


スポーツと氷の街・北見ならではの、アクティブで特別なひとときを過ごしてみませんか?

車で約30分

能取湖サンゴ草群落地・能取湖さんご草まつり

さんご草の紅葉を見ながら地元グルメを満喫

網走市の能取湖で、日本一のさんご草群落地が最も赤く色づく9月中旬に開催される秋祭りです。


赤く染まったさんご草の中を歩くことができる木製の遊歩道から、絶景を間近で堪能できます。SNS映えする写真撮影には絶好のロケーションです。また、毎年恒例のホタテ早剥き大会、野菜の重さを当てるゲームのほか、網走沖で獲れた新鮮なホタテやツブ貝の浜焼きも大人気です。


※イベント情報は変更となる場合がありますので、詳細は公式サイトでご確認ください。


住所
網走市卯原内
電話番号
0152-47-2301
車で約80分

【宿泊】おんねゆ温泉

道東ツアーの宿泊地としても賑わいを見せる温泉地

100年以上の歴史を誇る、知る人ぞ知る名湯。すべて源泉かけ流しの温泉は、アンチエイジング効果がある美白&美肌の湯として知られています。日帰り入浴も可能で、ドライブの途中に気軽に温泉を楽しめるのも嬉しいところ。また、周辺には花の名所が点在。5月上旬にはエゾムラサキツツジ、夏にはハナショウブなどが咲き誇り、根々の丘ガーデンでは春から夏にかけて様々な花を楽しむことができます。

住所
北見市留辺蘂町温根湯温泉
電話番号
0157-45-2921
2日目
車で約10分

北の大地の水族館(山の水族館)

北の大魚1m級の天然イトウが泳ぐ大水槽は必見

自然に近い環境で魚本来の行動を見ることができる水族館。日本初である滝つぼを下から見上げる水槽では、激流に流されまいと必死に泳ぐ魚の姿を観察することができます。また、1m級に育ったイトウが泳ぐ大水槽は、イトウの水槽としては日本最大の展示で迫力満点。そのほか、冬になると自然の川のように凍る水槽など、普段は見ることができない貴重な展示を見ることができます。

住所
北見市留辺蘂町松山1-4道の駅おんねゆ温泉エリア内
電話番号
0157-45-2223
営業時間
9:00~17:30
休業日
4月8日~4月14日、12月第2月曜日~金曜日、12月31日、1月1日
車で約120分

上野ファーム(北海道ガーデン街道)

英国風ガーデンをベースに気候風土を生かした「北海道ガーデン」

上野ファームは、英国風ガーデンをベースに北海道の気候風土を生かしたオリジナルな「北海道ガーデン」。富良野が舞台のTVドラマ「風のガーデン」に登場した庭を設計した上野砂由紀さん一家が、丘のふもとに広がるナチュラルな雰囲気を大切に作った庭です。めぐる季節とともに咲く草花が変わっていくガーデンでは、アヒルやニワトリが散歩する姿が見られることも。ガーデンの裏に広がる射的山は、カップルに幸せが訪れるとされる「恋人たちの聖地」です。山のシンボルツリーの大きなウンリュウヤナギまで足を延ばしてみては?

住所
旭川市永山町16-186
電話番号
0166-47-8741
営業時間
公開期間/4月下旬~10月中旬(冬季休業)
営業時間/10:00~17:00
休業日
公開期間中は無休
車で約15分

男山酒造り資料舘

北の大地が造る銘酒「男山」

北海道・旭川の静かな町並みに溶け込む「男山酒造り資料舘」は、伝統的な酒造りの世界を体感できる場所です。将軍家にも愛された銘酒「男山」は、今も大雪山系の伏流水と厳寒の気候を活かし、酒造りの技を受け継いでいます。

館内では、昔の木樽や酒造道具、浮世絵や酒器などが展示され、日本酒の歴史が視覚的に伝わってきます。12月中旬から2月には、実際の仕込み作業を間近で見ることができる貴重な季節です。試飲スペースでは複数の銘柄を無料で試せ、その場で購入も可能。限定酒や酒器、和モダンなお土産も揃っており、海外からの来館者に向けた多言語対応も充実しています。


2024年には、体験型施設「OTOKOYAMA SAKE PARK」も誕生しました。開放的なテラスで、日本酒カクテルや酒粕スイーツ、旭川産食材を使った軽食などが楽しめるほか、ガイド付きツアーで仕込み工程を見学することもできます。

春の新緑、夏の青空、秋の紅葉、冬の雪景色と、季節ごとに変化するロケーションも魅力のひとつ。旭川駅から車で約20分とアクセスも良く、日本酒に詳しくない人でも気軽に楽しめる、北海道観光におすすめのスポットです。

住所
旭川市永山2条7丁目1-33
電話番号
0166-47-7080
営業時間
9:00~17:00
休業日
年末年始
車で約10分

あさひかわラーメン村

北海道旭川市内のラーメン店が8軒集合した施設です。

旭川の有名店が集まるラーメンの集合施設です。一か所で食べ歩きができるので、手軽に旭川ラーメンを堪能することができます。旭山動物園と旭川空港の通り道にあるので、アクセスも便利。施設内には「あさひかわラーメン神社」もあり、撮影スポットとして人気です。"麺結びの神"への祈願をお忘れなく!ショッピングセンター「パワーズ」の一角に位置しています。

住所
旭川市永山11条4丁目119-48
電話番号
0166-48-2153
営業時間
11:00~20:00
休業日
(店舗により異なる)

【宿泊】旭川

北海道の中心で、グルメと癒しに包まれる宿泊時間

道北エリアの玄関口として知られる旭川は、美しい自然と都市の快適さが調和する人気の滞在エリアです。


一日の旅を終えたら、地元食材を使った旭川グルメや、体をやさしく温める天然温泉付きホテルでゆっくりと疲れを癒しましょう。


夜は街の灯りが穏やかに輝き、旅の思い出を語りながら、北海道の余韻をじっくり味わえるはずです。

3日目
車で約30分

旭川市旭山動物園

動物たちの生き生きとした姿を間近で

旭山動物園の魅力は、動物たちが本来持つ生態や行動を引き出す「行動展示」にあります。園内の各施設は、動物たちが快適に過ごせるように工夫されており、彼らが持つ自然な姿を間近で観察することができます。


例えば、「ペンギン館」では、ペンギンたちが水中トンネルを自由に泳ぎ回る姿を、「あざらし館」では円柱水槽を上下に行き来するアザラシを間近で観察できます。「ホッキョクグマ館」では、力強くプールに飛び込む迫力満点のホッキョクグマ、「オランウータン舎」では、高さ17mのタワーを軽やかに移動するオランウータンの姿に驚かされるでしょう。その他にも、「かば館」ではカバが泳ぐ様子を真下から、「タンチョウ舎」や「エゾシカの森」、「北海道産動物舎」では、北海道ならではの動物たちの活き活きとした生活を見ることができます。2022年にオープンした「えぞひぐま館」では、知床を模した屋内施設で、北海道を代表するヒグマをすぐ目の前で観察できます。


必見のイベント:「もぐもぐタイム」と季節限定イベント

動物たちの自然な食事風景を見られる「もぐもぐタイム」は、ぜひ見逃さないでほしいイベントです。当日のスケジュールは朝に決まるので、園内の掲示板や公式サイトで確認してからルートを計画しましょう。


また、旭山動物園では季節限定の特別なイベントも開催されます。夏のお盆期間には、夜間に開園する「夜の動物園」が夏の風物詩となっています。夜行性の動物たちが活発に動く様子や、オオカミの遠吠えを聞くことができるかもしれません。冬に雪が積もると、「ペンギンの散歩」がスタートします。柵のないコースをよちよちと歩くペンギンたちの愛らしい姿は、冬の旭山動物園ならではの最高の思い出になるでしょう。

住所
旭川市東旭川町倉沼
電話番号
0166-36-1104
営業時間
9:30~17:15(入園16:00まで)※時期により時間短縮あり
休業日
11月4日~11月10日、12月30日~1月1日
車で約20分

【OUT】旭川空港

旅の締めくくりに、北の大地の風を感じて

雄大な自然に囲まれた旭川空港は、北海道らしい景色に最後まで癒される“自然と一体化した空港”です。


空港内には地元の味覚を楽しめるレストランや、旅の思い出を持ち帰れるおみやげショップも充実。


羽田空港や成田空港への直行便があり、旅の終わりまで快適に過ごすことができます。

Goal

次にチェックしたいモデルコース

【IN・OUT空港別の旅】北海道遺産と北海道ガーデン街道を巡る、文化体験と癒しのコース
【IN・OUT空港別の旅】北海道遺産と北海道ガーデン街道を巡る、文化体験と癒しのコース
more
胸キュンな夕陽と温泉、グルメまで!1泊2日で楽しむ「道北ずらし旅」
胸キュンな夕陽と温泉、グルメまで!1泊2日で楽しむ「道北ずらし旅」
more
雄大な景色と一体になる旅。満天の星空、E-Bikeで駆ける絶景峠、そしてカヤックで渡る天空の湖へ
雄大な景色と一体になる旅。満天の星空、E-Bikeで駆ける絶景峠、そしてカヤックで渡る天空の湖へ
more
世界ジオパークを五感で楽しむ!洞爺湖・有珠山の火山共生コース
世界ジオパークを五感で楽しむ!洞爺湖・有珠山の火山共生コース
more
好奇心も大満足!支笏湖と平取を巡るアドベンチャートラベルコース
好奇心も大満足!支笏湖と平取を巡るアドベンチャートラベルコース
more
北海道の魅力を満喫!積丹・小樽・札幌の体験盛りだくさんコース
北海道の魅力を満喫!積丹・小樽・札幌の体験盛りだくさんコース
more
北海道の北を完全制覇!利尻・礼文・稚内のアクティブコース
北海道の北を完全制覇!利尻・礼文・稚内のアクティブコース
more
花と緑と絶景と……北海道の美しい景色と名湯で心を癒す旅
花と緑と絶景と……北海道の美しい景色と名湯で心を癒す旅
more
登別カルルス温泉を拠点に周辺観光を楽しむ、北海道ならではの湯治観光旅
登別カルルス温泉を拠点に周辺観光を楽しむ、北海道ならではの湯治観光旅
more
北の森林と大地のエネルギーをたっぷりチャージ!1泊2日の週末リセット旅
北の森林と大地のエネルギーをたっぷりチャージ!1泊2日の週末リセット旅
more
ページトップへ