• HOME
  • スポット・体験

検索結果

46件ありました
並び順
人気順
更新順
現在地から近い順
白金青い池
白金青い池
  • 富良野・美瑛近郊エリア
オンネトーや神の子池の透き通ったブルーとは違い、目に鮮やかな少し乳白色のブルーの池。周りを囲む木々…
more
登別地獄谷
登別地獄谷
  • 洞爺・登別・日高近郊エリア
直径450m、面積約11haの大きな爆裂火口の跡は迫力満点!赤茶けた岩肌、黄灰色の岩丘の裂け目からは火山ガ…
more
能取湖サンゴ草群落地・能取湖さんご草まつり
能取湖サンゴ草群落地・能取湖さんご草まつり
  • 知床・網走・紋別エリア
能取湖は、オホーツク海とつながる面積58万平方mの大きな海水湖。ホタテやホッキ、北海しまえびなど海の…
more
平岡樹芸センター
平岡樹芸センター
  • 札幌・定山渓エリア
平岡樹芸センターは、札幌市郊外の清田区にある花見と紅葉の名所です。 2.9ヘクタールの広大な敷地に、ヤ…
more
五稜郭公園・箱館五稜郭祭
五稜郭公園・箱館五稜郭祭
  • 函館・函館近郊エリア
榎本武揚や土方歳三らが率いる旧幕府軍が、最後の砦として明治新政府軍と激戦を繰り広げた、戊辰戦争終焉…
more
三国峠展望台
三国峠展望台
  • 十勝・帯広エリア
北海道を代表する絶景ドライブコースのひとつ、「三国峠展望台」。その名は、旧地名で石狩・十勝・北見の…
more
旭岳
旭岳
  • 旭川・層雲峡・天人峡エリア
例年、6月中旬に「日本で一番遅く咲く桜」としてチシマザクラが開花し、早くも8月下旬から「日本で一番早…
more
神居古潭
神居古潭
  • 旭川・層雲峡・天人峡エリア
アイヌ語で「カムイ(神)コタン(住むところ)」を意味し、1997(平成9)年、旭川の代表的な風景を選定した「…
more
二見吊橋
二見吊橋
  • 札幌・定山渓エリア
札幌の奥座敷として親しまれている定山渓温泉街に静かに流れる豊平川。そこにかかる真っ赤な吊り橋は辺り…
more
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • 札幌・定山渓エリア
1882年(明治15年)に開拓使が廃止され、三県一局の時代を経て、1886年(明治19年)北海道庁が創設されて…
more
十勝岳望岳台
十勝岳望岳台
  • 富良野・美瑛近郊エリア
美瑛町の白金温泉から車で約5km、標高930mに位置する「望岳台(ぼうがくだい)」は、活火山・十勝岳の迫…
more
旧岩船氏庭園(香雪園) ・はこだてMOMI-Gフェスタ
旧岩船氏庭園(香雪園) ・はこだてMOMI-Gフェスタ
  • 函館・函館近郊エリア
道内唯一の国指定文化財庭園「旧岩船氏庭園(香雪園)」は湯の川温泉街の山側に広がる、函館市最大の総合…
more
札幌もいわ山ロープウェイ
札幌もいわ山ロープウェイ
  • 札幌・定山渓エリア
札幌の中心部から市電で約20分、標高531mの藻岩山は札幌市民にとって最も身近な山です。アイヌ語で「イン…
more
オシンコシンの滝
オシンコシンの滝
  • 知床・網走・紋別エリア
世界自然遺産・知床に向かう途中の国道334号沿いあり、駐車場から滝の中ほどまで階段で上がれます。断崖…
more
大雪山旭岳ロープウェイ
大雪山旭岳ロープウェイ
  • 旭川・層雲峡・天人峡エリア
標高2,291mと道内最高峰の旭岳の山麓駅(標高約1,100m)~姿見駅(標高約1,600m)間を結ぶロープウェイ…
more
函館山ロープウェイ
函館山ロープウェイ
  • 函館・函館近郊エリア
125人乗りの大型ゴンドラは秒速7m、海抜334mの函館山山頂まで約3分で到着します。ロープウェイから眼下に…
more
さっぽろ羊ヶ丘展望台
さっぽろ羊ヶ丘展望台
  • 札幌・定山渓エリア
大都市・札幌の中心部から車でわずか30分のさっぽろ羊ヶ丘展望台。広大な牧草地で羊たちが草を食む、北海…
more
城岱牧場展望台・城岱スカイライン
城岱牧場展望台・城岱スカイライン
  • 函館・函館近郊エリア
標高550mにある城岱(しろたい)牧場では、放牧された牛がのんびりと草を食べています。牧場には展望台が…
more
豊平峡ダム
豊平峡ダム
  • 札幌・定山渓エリア
定山渓から7kmほど上流にある、高さ102.5m、長さ305mのアーチ式ダムです。展望台からは、ダムの景色を一…
more
恵庭渓谷
恵庭渓谷
  • 札幌近郊エリア
恵庭市街から道道117号恵庭岳公園線を支笏湖方面に進むこと約18キロメートルのところにある渓谷です。漁…
more
ページトップへ