• HOME
  • スポット・体験

検索結果

695件ありました
並び順
人気順
更新順
現在地から近い順
大鵬相撲記念館
大鵬相撲記念館
  • 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
優勝32回を誇り不滅の名横綱と称えられた第48代横綱大鵬が、少年時代を過ごした弟子屈町に設立された記念…
more
旧檜山爾志郡役所
旧檜山爾志郡役所
  • 松前・江差・奥尻エリア
明治20年(1887)に檜山(ひやま)郡と爾志(にし)郡を管轄する郡役所として建てられた洋風の造りの建物…
more
ビバアルパカ牧場
ビバアルパカ牧場
  • 旭川・層雲峡・天人峡エリア
剣淵町にある「ビバアルパカ牧場」では、のびのびと暮らす愛らしいアルパカたちを間近で観察できます。ア…
more
いももち
いももち
  • 札幌・定山渓エリア
いももちは、とても美味しい北海道の伝統的な料理です。その調理方法は、ジャガイモを茹でてから、片栗粉…
more
沙流川源流原始林
沙流川源流原始林
  • 洞爺・登別・日高近郊エリア
日勝峠の日高側に位置する沙流川源流に広がる原始林で、国の天然記念物に指定されています。日高山脈襟裳…
more
一般財団法人 荒井記念美術館
一般財団法人 荒井記念美術館
  • 小樽・ニセコ近郊エリア
岩内岳中腹、いわない高原ホテルに隣接した美術館。実業家・荒井利三氏が開設しました。1号館にあるピカ…
more
函館七飯スノーパーク
函館七飯スノーパーク
  • 函館・函館近郊エリア
日本最長クラス3,319mのゴンドラで登る山頂からは、晴れた日には駒ヶ岳、大沼国定公園、噴火湾、羊蹄山…
more
市立小樽文学館・市立小樽美術館
市立小樽文学館・市立小樽美術館
  • 小樽・ニセコ近郊エリア
小樽にゆかりの深い作家の小林多喜二(こばやしたきじ)や伊藤整(いとうせい)、歌人・石川啄木(いしか…
more
米町公園
米町公園
  • 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
釧路発祥の地となった米町の高台にある公園。灯台をかたどった展望台からは、港沿いに広がる釧路の街が一…
more
旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮
旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮
  • 札幌・定山渓エリア
旧永山武四郎邸は、明治10年代前半に屯田事務局長の任にあった永山武四郎が、私邸として建築したものです…
more
井上靖記念館
井上靖記念館
  • 旭川・層雲峡・天人峡エリア
井上靖は『闘牛』で第22回芥川賞を受賞。昭和51年(1976)には文化勲章も受章した、日本を代表する作家で…
more
スポートピアふらの
スポートピアふらの
  • 富良野・美瑛近郊エリア
ネイチャーツアーやマウンテンバイクツアー、ラフティングツアーなど、 富良野の大自然を思いきり体感で…
more
サホロリゾートスキー場
サホロリゾートスキー場
  • 十勝・帯広エリア
標高1060mのサホロ岳山頂から展開するコースは全部で21本。3本の尾根沿いのコースからは、眼下に広がる雄…
more
寺町
寺町
  • 松前・江差・奥尻エリア
5つの寺が1ヶ所に集合する光景が松前藩らしい「寺町」。福山館築城後に移設され、往時は15もの寺院が軒を…
more
古河講堂
古河講堂
  • 札幌・定山渓エリア
明治42年(1909)に建てられた明治期の洋風木造建築。北海道大学の正門を約300m入ったところに建つフラン…
more
市民の森
市民の森
  • 函館・函館近郊エリア
函館市の郊外にある湯の川エリアの高台に位置する「市民の森」は、北海道内最大規模のアジサイ園を有する…
more
南浜湿原
南浜湿原
  • 稚内・利尻・礼文・留萌エリア
海抜約5mのメヌウショロ沼を含むミズゴケが発達した利尻島最大の高層湿原。周辺にはアカエゾマツの林が広…
more
羅臼間歇泉
羅臼間歇泉
  • 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
1962年に噴出した「羅臼間歇泉」は、北海道指定の天然記念物。多くの観光客が訪れる世界自然遺産・知床の…
more
福原記念美術館
福原記念美術館
  • 十勝・帯広エリア
樹齢1000年と推定されるイチイの木や芝生が敷き詰められた庭が美しい美術館。斉藤斎や鹿追町に縁のある神…
more
旧北海道庁函館支庁庁舎
旧北海道庁函館支庁庁舎
  • 函館・函館近郊エリア
明治42(1909)年竣工の伝統的建造物。 ドーマー窓や、ペディメントの装飾が洋風建築の好例となっており、…
more
ページトップへ