北海道のスポット・体験を探す
ピックアップ
条件指定検索
カテゴリを選択
エリアを選択
道央エリア
- 札幌・定山渓エリア
- さっぽろ羊ヶ丘展望台、藻岩山、豊平峡ダムなど
- 札幌近郊エリア
- 支笏湖、ノーザンホースパーク、桂沢湖など
- 小樽・ニセコ近郊エリア
- 小樽運河、積丹半島、羊蹄山、アウトドア体験など
- 洞爺・登別・日高近郊エリア
- 洞爺湖、有珠山、地獄谷、襟裳岬など
道南エリア
- 函館・函館近郊エリア
- 函館山、函館朝市、五稜郭公園、大沼国定公園など
- 松前・江差・奥尻エリア
- 松前城、旧中村家住宅、奥尻島など
道北エリア
- 旭川・層雲峡・天人峡エリア
- 旭山動物園、黒岳、旭岳、当麻鍾乳洞など
- 富良野・美瑛近郊エリア
- ラベンダー畑、青い池、雲海テラスなど
- 稚内・利尻・礼文・留萌エリア
- 宗谷岬、白い道、礼文島、利尻島、国稀酒蔵など
道東エリア
- 知床・網走・紋別エリア
- 知床五湖、ホエールウォッチング、流氷、網走監獄、天に続く道など
- 十勝・帯広エリア
- ガーデン、三国峠、然別湖、オンネトーなど
- 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
- 釧路湿原、阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖、納沙布岬など
現在地からの距離を選択
- 現在の条件指定
- 博物館・科学館・美術館・資料館
検索結果
138件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 一般財団法人 荒井記念美術館
-
- 小樽・ニセコ近郊エリア
- 岩内岳中腹、いわない高原ホテルに隣接した美術館。実業家・荒井利三氏が開設しました。1号館にあるピカ…
- more
- mima 北海道立三岸好太郎美術館
-
- 札幌・定山渓エリア
- 札幌出身で、日本近代洋画史を彗星のごとく駈けぬけ31歳で没した画家・三岸好太郎(1903-34)の画業を中…
- more
- 三浦綾子記念文学館
-
- 旭川・層雲峡・天人峡エリア
- 旭川に生まれ、『氷点』『塩狩峠』など多数の作品を世に遺した三浦綾子。「人の生き方」を問いかけた三浦…
- more
- マリン・トポスくしろ
-
- 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
- くしろ水産センターの3Fにある水産資料展示室です。映像や展示資料を通して、国内有数の漁獲量を誇る釧路…
- more
- 植村直己記念館「氷雪の家」
-
- 十勝・帯広エリア
- おびひろ動物園の一角に建つ、冒険家・植村直己氏ゆかりの品を展示する記念館。イグルーを形どった半円形…
- more
- 神田日勝記念美術館
-
- 十勝・帯広エリア
- 神田日勝(1937–1970)は、北海道十勝の田園地帯の過酷な状況を写実的に考察したことで知られる洋画…
- more
- 霧多布湿原センター
-
- 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
- 「霧多布湿原センター」は湿原を見下ろす高台に、湿原の成り立ちやその魅力を発信する展示施設として建て…
- more
- 大鵬相撲記念館
-
- 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
- 優勝32回を誇り不滅の名横綱と称えられた第48代横綱大鵬が、少年時代を過ごした弟子屈町に設立された記念…
- more
- 福原記念美術館
-
- 十勝・帯広エリア
- 樹齢1000年と推定されるイチイの木や芝生が敷き詰められた庭が美しい美術館。斉藤斎や鹿追町に縁のある神…
- more
- アポイ岳ジオパークビジターセンター
-
- 洞爺・登別・日高近郊エリア
- 2008年「日本ジオパーク」に認定、2015年「ユネスコ世界ジオパーク」に加盟となったアポイ岳ジオパーク。…
- more
- 標茶町博物館〜ニタイ・ト〜
-
- 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
- 塘路湖のほとりにあるニタイ・トー (アイヌ語で「森の湖」) 博物館は、この地域の先住民であるアイヌの人…
- more
- 史跡白老仙台藩陣屋跡
-
- 洞爺・登別・日高近郊エリア
- 幕末期に蝦夷地警備のため仙台藩が置いた陣屋があった場所。1856年(安政2年)に築かれ、陣屋が運用され…
- more
- 上士幌町鉄道資料館
-
- 十勝・帯広エリア
- 1987(昭和62)年に廃止された、帯広から十勝三股までを結んでいた国鉄士幌線。資料館には、長く厳しい北…
- more
- 函館市文学館
-
- 函館・函館近郊エリア
- 大正時代に第一銀行函館支店として建築された、レトロな雰囲気を感じられる建物。明治末期に函館で暮らし…
- more
- ビート資料館
-
- 十勝・帯広エリア
- 十勝地方の代表的な農産物、砂糖の原料となるビート(てん菜)栽培や糖業に関する資料を展示している資料…
- more
- 小泉淳作美術館
-
- 十勝・帯広エリア
- 日本画家・小泉淳作の代表作、京都・建仁寺(けんにんじ)の天井画『双龍図』の下絵となった小下図(こし…
- more
- 網走市立郷土博物館
-
- 知床・網走・紋別エリア
- 1936年(昭和11)開館の、北海道で最初期の博物館のひとつ。郷土網走とオホーツクの豊かな「自然」と、古…
- more
- 井上靖記念館
-
- 旭川・層雲峡・天人峡エリア
- 井上靖は『闘牛』で第22回芥川賞を受賞。昭和51年(1976)には文化勲章も受章した、日本を代表する作家で…
- more
- 旧中村家住宅
-
- 松前・江差・奥尻エリア
- 旧中村家住宅はニシン漁で栄えていたころの江差の情景を今に伝える建物で、国の重要文化財に指定されてい…
- more
- 旧北海道庁函館支庁庁舎
-
- 函館・函館近郊エリア
- 明治42(1909)年竣工の伝統的建造物。 ドーマー窓や、ペディメントの装飾が洋風建築の好例となっており、…
- more