• HOME
  • スポット・体験

検索結果

340件ありました
並び順
人気順
更新順
現在地から近い順
函館八幡宮
函館八幡宮
  • 函館・函館近郊エリア
函館八幡宮は文安2年(1445年)に創建され、河野政通が城の鎮守として八幡神を勧請したことから始まった…
more
樽前山神社
樽前山神社
  • 洞爺・登別・日高近郊エリア
豊かな自然に囲まれた神聖な空気の中で、心静かにお参りしませんか?樽前山神社は、北海道苫小牧市にある…
more
道立自然公園野幌森林公園
道立自然公園野幌森林公園
  • 札幌・定山渓エリア
2,053haもの広大な平地林に17の遊歩道が整備され、四季折々の自然に親しむことができる道立の自然公園。…
more
中島・湖の森博物館
中島・湖の森博物館
  • 洞爺・登別・日高近郊エリア
洞爺湖のほぼ中心に浮かぶ中島にある博物館。洞爺湖を取り巻く豊かな自然と、そこに生きるさまざまな動植…
more
小林酒造建造物群
小林酒造建造物群
  • 札幌近郊エリア
小林酒造建造物群は、栗山町にある有形文化財で、小林酒造一番蔵、小林酒造旧事務所(蔵元北の錦記念館)…
more
旧北海道銀行本店
旧北海道銀行本店
  • 小樽・ニセコ近郊エリア
銀行建築独特の重厚さや佇まいに歴史を感じる「旧北海道銀行本店」。小樽市の歴史的建造物に指定されてい…
more
北海道中心標
北海道中心標
  • 富良野・美瑛近郊エリア
富良野小学校の校庭に設置された北海道の中心を示す石標。高さ4m、重さ34トンの石碑で、正式には「北海道…
more
銀河の森天文台
銀河の森天文台
  • 十勝・帯広エリア
日本一寒い街として知られる陸別町は星空が美しいことでも有名です。寒ければ寒いほど、空気は新鮮で、星…
more
知床世界遺産センター
知床世界遺産センター
  • 知床・網走・紋別エリア
道の駅「うとろ・シリエトク」に隣接する知床世界遺産センター。知床に生息するヒグマやエゾシカなどの野…
more
高砂酒造
高砂酒造
  • 旭川・層雲峡・天人峡エリア
1899年(明治32年)創業の老舗酒蔵です。創業以来、北海道産の良質な酒米と清らかな伏流水を使った酒造り…
more
函館市縄文文化交流センター(国宝中空土偶)
函館市縄文文化交流センター(国宝中空土偶)
  • 函館・函館近郊エリア
1万年以上も続いたとされる、縄文文化を今に伝える博物館です。国宝に指定された「中空土偶」をはじめ、…
more
旭川市博物館
旭川市博物館
  • 旭川・層雲峡・天人峡エリア
北海道上川流域における人類の歴史は、約2万年前にさかのぼることができます。旭川市立博物館では、北海…
more
すながわスイートロード
すながわスイートロード
  • 札幌近郊エリア
北海道の空知地方はかつて炭鉱で栄え、現在では砂川銘菓が有名です。砂川には市内に計8軒のスイーツ店が…
more
緑ケ丘公園
緑ケ丘公園
  • 十勝・帯広エリア
帯広市を代表する50万ヘクタールの広大な敷地をもつ総合公園です。園内には帯広の歴史がわかる帯広百年記…
more
函館の坂
函館の坂
  • 函館・函館近郊エリア
散策スポットとして人気の元町エリア。函館山の山麓から港に向かって何本もの坂道がのび、絵になる風景が…
more
狸神社
狸神社
  • 札幌・定山渓エリア
狸小路商店街の商売繁盛を祈願し、狸小路2丁目狸COMICHIに奉られている守り神。水かけ狸地蔵は、丸いお腹…
more
マリン・トポスくしろ
マリン・トポスくしろ
  • 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
くしろ水産センターの3Fにある水産資料展示室です。映像や展示資料を通して、国内有数の漁獲量を誇る釧路…
more
清里焼酎醸造所
清里焼酎醸造所
  • 知床・網走・紋別エリア
北海道・清里町と聞いてまず思い浮かぶのは、豊かな大地で育ったじゃがいも。全国有数のじゃがいも産地で…
more
函館市北方民族資料館
函館市北方民族資料館
  • 函館・函館近郊エリア
大正15年(1926)に建てられた、旧日本銀行函館支店の建物を利用している「函館市北方民族資料館」。北海…
more
忠類ナウマン象記念館
忠類ナウマン象記念館
  • 十勝・帯広エリア
国道236号に面した観光拠点「道の駅・忠類」に隣接した記念館です。1969年、農道の工事中に作業員が偶然…
more
ページトップへ