• HOME
  • スポット・体験

検索結果

250件ありました
並び順
人気順
更新順
現在地から近い順
釧路和商市場
釧路和商市場
  • 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
1954年に設立された釧路で最も歴史のある市場。函館朝市、札幌二条市場と並んで、北海道三大市場のひとつ…
more
十勝牧場白樺並木
十勝牧場白樺並木
  • 十勝・帯広エリア
十勝の絶景スポットとして有名な、十勝牧場の白樺並木。北海道の広い大地に美しく立ち並ぶ姿は壮大です。…
more
立待岬
立待岬
  • 函館・函館近郊エリア
函館山の南側に位置し、津軽海峡に突き出た立待岬は、かつては異国船を監視する要所だった場所。海抜約30…
more
ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所
ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所
  • 小樽・ニセコ近郊エリア
ウイスキーの故郷スコットランドで製造技術を身につけた竹鶴政孝氏が、1934(昭和9)年に建設した「ニッ…
more
倶多楽湖(クッタラ湖)
倶多楽湖(クッタラ湖)
  • 洞爺・登別・日高近郊エリア
2001年の環境省の調査では全国の湖沼で水質No1の日本有数の水質、透明度を誇る湖です。支笏洞爺国立公園…
more
五稜郭公園・箱館五稜郭祭
五稜郭公園・箱館五稜郭祭
  • 函館・函館近郊エリア
榎本武揚や土方歳三らが率いる旧幕府軍が、最後の砦として明治新政府軍と激戦を繰り広げた、戊辰戦争終焉…
more
襟裳岬
襟裳岬
  • 洞爺・登別・日高近郊エリア
アイヌ語で「オンネエンルム(大きな岬)」と呼ばれる襟裳岬。2010(平成22)年には、神威岬や幌尻岳とと…
more
サッポロビール博物館
サッポロビール博物館
  • 札幌・定山渓エリア
サッポロガーデンパーク内にある「サッポロビール博物館」は、1987年に開館した日本で唯一のビール博物館…
more
白い道
白い道
  • 稚内・利尻・礼文・留萌エリア
緑の草むらの中、紺碧の海に向かってまっすぐに伸びる白い一本の道、その美しいコントラストが話題となり…
more
手宮線跡地
手宮線跡地
  • 小樽・ニセコ近郊エリア
寿司屋通りから小樽市総合博物館まで続く「手宮線跡地」。手宮線の廃線跡が遊歩道として整備されています…
more
余市ワイナリー
余市ワイナリー
  • 小樽・ニセコ近郊エリア
お酒好きにはたまらない余市の観光スポット・余市ワイナリー。ここは、余市ワインを作る日本清酒が余市葡…
more
エサヌカ線
エサヌカ線
  • 稚内・利尻・礼文・留萌エリア
全長約16kmに及ぶ一本道。途中、2つのクランクを挟むものの、それを除けば、まさに"どこまでも続く…
more
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • 札幌・定山渓エリア
1882年(明治15年)に開拓使が廃止され、三県一局の時代を経て、1886年(明治19年)北海道庁が創設されて…
more
小樽オルゴール堂
小樽オルゴール堂
  • 小樽・ニセコ近郊エリア
明治期建築の建物を利用したオルゴール専門店。レトロな雰囲気漂う店内には、世界各国から集められた約80…
more
小樽天狗山ロープウェイ
小樽天狗山ロープウェイ
  • 小樽・ニセコ近郊エリア
市内中心部から車で約15分の天狗山は、小樽市民に親しまれるシンボル的な存在。標高532.4mの山頂まではロ…
more
しかりべつ湖コタン
しかりべつ湖コタン
  • 十勝・帯広エリア
凍った湖の上に現れる幻の村「しかりべつ湖コタン」。コタンとはアイヌ語で「村」のことで、コタンの建物…
more
函館山山頂展望台
函館山山頂展望台
  • 函館・函館近郊エリア
日本で夜景の代名詞といえば函館山。標高334mの山頂から見える、海に挟まれた街の明かりが瞬く風景は、ま…
more
知床五湖
知床五湖
  • 知床・網走・紋別エリア
知床八景のひとつでもある知床五湖は、原生林に囲まれた幻想的な湖です。そんな大小5つの湖をゆったりと…
more
硫黄山
硫黄山
  • 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
かつては硫黄の採掘で栄えた活火山「硫黄山(アトサヌプリ)」は、川湯温泉の湯の源です。茶色の山肌には…
more
ジュエリーアイス
ジュエリーアイス
  • 十勝・帯広エリア
海岸に広がるまるで宝石のように輝く「ジュエリーアイス」。十勝川でつくられた氷が太平洋に流れ出て、海…
more
ページトップへ